2024年12月26日から2025年1月2日まで
ロンドンへ行ってきました。
目的は、フランス菓子を教えているので
ヨーロッパの空気を知りたい!という好奇心です。
フランス菓子とはまた異なるイギリスの伝統的な
お菓子や食文化に触れ、
新たなインスピレーションを得る旅となりました。
イギリスのお菓子にも興味がありました。
目次
人気のスコーン
本場はおいしいのか?
1.スコーン
チーキースコーン cheeky scone
ノッティングヒルにあるスコーン専門店
混んでるかなーと思いつつ、行ったら、やっぱり混んでました。
が、ロンドンで何度もいろんなところに並びましたが流れが早いのです。
流れが遅いところは、トイレくらいだった気がします。
見つけました!
いろんな種類がありました。
少しだけ動画です。(混雑していてなかなか撮れませんでした)
私が食べたのは、
「プレーン」と「チョコチップ」の2種類
サイズが大きい!
1つで満足ですが、せっかくなので2種類、頼んでみました。
いちごジャムと
クロテッドクリームがたっぷりつきます。
断面はこんな感じです。
なんだか肌理が細かそう。
外側ザクザク
中は、しっとりきめ細やか。
おいしー!
いちごジャムとクリームをつけたら、最高です!
うんまい!
2.アフタヌーンティ
ウォルズリー wolseley
素敵な場所です。
入るところから、内装まで夢のような空間でした。
日本から予約していきました。
この日は、大混雑。
12/30でした。
12/30 17:00 この時間が
アフタヌーンティが食べられる最後の時間です。
私は、シャンパンティを。
シャンパン1杯がついたアフタヌーンティです。
店員さんが説明をしてくれました。
サンドイッチが5種類
どれもおいしかったです。
ちょっと味が濃いなと思ったものもあります。
一番手前のものが、何だったか? 味が濃かったです。
イギリスに来て、サーモンがおいしいと思いました。
チキンやクリームチーズ、卵もあって、食べやすく美味しかったです。
お菓子は、4種類
チーズケーキ
オペラ
シュー(クリームはカスタートではなく、塩気があったな、チーズか?)
ダミエ柄のケーキ
得にチーズケーキがおいしかった
さーて、最後にスコーン♪
ジャムとクリームをぬって!
外側のザクは、あまりない
全体的にしっとりしているが、
食べた時に、ねっとりする印象
いちごジャムとクリームが、
スコーンを引き立てる。
この組み合わせ、やっぱりおいしい♪
シャンパン1杯つくと、ご機嫌でした。
紅茶も、もちろんつきます。
「お代わりしてください」と、
定員さんが言ってくれました。
wolseleyで食事して、
とても優雅な気持ちになりました。
使っている茶器のシルバーが豪華、
店内が素敵で、うっとりした気分のご機嫌のティータイム。
こんな気分を味わわせてくれるなんて、最高です!
ちなみに、これを夕飯替わりにしました。
ロンドン、とっても素敵♪
3.チェリーパイ
イギリスの伝統的なお菓子を食べてみよう!と
チェリーパイを、ロンドン一の老舗百貨店、
ハロッズで買いました。
ハロッズの入り口、正面玄関が素敵だったのに、写真とりませんでしたー。
ハロッズのフードのところをたくさん写真を撮りました。
まぁ、ディスプレイが素敵♪
2024年12月29日でしたが、クリスマスのディスプレイでした
特にお菓子のところをしっかりと見ました!
デコレーションがかわいいのです♪
色鮮やか
動画を1週ぐるっととりました!
かわいい♪
紅茶の売り場もしっかり見ました!
日本茶も売っていました。
かっこいいですね
バリエーションがたくさんあって選ぶのが大変でした
さーて、買いましたよ。
イギリスといえば
チェリーパイ!
近くのハイドパークの椅子で食べました。
いい感じのビジュアル♪
イギリスサイズは大きいなー。
パイ生地とチェリーはおいしい。
が、その他の部分が、なんとも。
温めた方がよかったのだろうか?
むむむ
という感想です。
正直すぎてすみません。
4.チョコレートケーキ&カスタード
今回の旅行は、エアビーに泊まっていました。
最寄り駅が、キルバーン駅 kilburn
ロンドン中心部の北側(ハムステッド地域)で、
中心部から少し離れますが、
バスでも中心部へ1本でいけて、
とても便利な場所でした。
駅から家に着くまでの道に、
お菓子屋さんを見つけたので
覗いていたら、
「入っておいで」と合図されたので
「じゃ、入ろう!」と入りました。
ふむふむ
お、ちゃんと作ってそうな雰囲気です!
(上目線な私が怖い)
しかしお腹がいっぱいだったので、
ピンときた「チョコレートケーキ」を
「2こ」オーダーしました。
「2こ」の理由は、「1こ」じゃ悪いな
と思ってしまって。
店主がなにか言ってます。
「上にカスタードかけるけど、いいか?」
「温めてもいいか?」
もう、なんでも「OK」
店主が、ケーキを温めようとしたとき、
「STOP!」と私がとめました。
「家に帰って温める」を、
私の片言英語で伝えました。
「1分温めるんだよ」。
「OK!」
(会話している!)
それが、これ!
想像以上に、つゆだくなカスタード
チョコレートケーキが埋まっている。
1分チンして、食べてみました。
カスタードが、さっぱりしていておいしい♪
チョコレートケーキは、意外に存在感がない。
ケーキの生地は、肌理が粗い。
しっかりしていて、重い。
確かに、温めて、カスタードと食べるのが
おいしいかも。
一緒に旅行した家族の一人が
「おいしー」とルンルン食べてました。
さて、ここからは、お菓子以外のことも
ロンドン情報をいっぱい書いていきますねー。
1.ロンドンに行くならオススメ
1.海外んは味噌を持っていけ
今回はエアビーに宿泊しました。
その理由は、ごはんを作りたかったのと、経済的だからです。
フランスのリヨンで、初めてエアビーに泊まりましたが
広くて安い。
お料理もできる。(洗濯もできる)
マルシェで材料を買って、料理してみたい!と
思っていました。
ヨーロッパに精通している、シェフが
エアビーに宿泊しておられて、朝ごはんは作る!
とお聞きしました。
そして、1日をご一緒に宿泊して
朝ごはんに味噌汁をいただいた時に、
わー、最高!生き返る!!
と思いました。
近所のスーパーに、「白菜」が売っていたので買いました。
そして、「鶏肉」を買って
煮て、味噌をいれるだけで、
きゃー、死ぬほどおいしい!
です。
ここのエアビーは、素敵なキッチンで、
鍋も揃っていて、充実している
とても清潔。
やる気がでました!
ある日は、サーモンを買って焼きました。
芽キャベツにブロッコリー。
夜ごはんは、家で食べよう!
これがよかった。
それで、お味噌と塩を持参しました。
毎晩作り、一緒にいたメンバーは、このおかげで体調がよい!
と言ってました。
航空会社はANAで
2024年の5月に決めて、飛行機を予約しました。
海外に数回行きましたが、外国語をたいして
話せない場合、やっぱり、日本の航空会社はほっとする。
帰りに、日本の航空会社へチェックインする時、
日本へたどり着いた感、もう日本気分。
あれが、大好き♪
今回も、帰りの便はANAを見つけて
日本語が通じる喜びを感じました。
行きは、北極海経由で、約15時間のフライト
食事は、2回と間に軽食
15時間のフライトで、
エコノミーで行く、辛さを再び思い出しました。
次は、なんとかビジネスで行けないものか?!
マイルをいっぱい貯めよう!と決意しました。
2.ロンドンのお料理はおいしいのか?
こちらが気になっていました。
いくつか食べたお店の感想を書きます。
クオリティや、どこの店などもあると思いますので
考慮して読んでくださいい。
1)イタリアン
ノッティングヒルのポートベッロ・ロード・マーケットに
行きました。
そこで、おなかがすいたので、適当に入ったお店です。
11:30くらいに入ろうとしたら、
NO!と言われて、「12時からだよ」と案内してくれました
12時までの間、他の店もみたのですが、
リーズナブルでおいしそうな気配がしたので、再び入りました。
サラダ
マルゲリータピザ、ラザニアを注文
4人で食べましたが、ちょうどいい。
この後にスコーンを食べに行こうと考えていたので
少しだけ、おなかの余力を残しました。
そして、おいしかった!
イタリアンには、多少うるさい私ですが、おいしい♪
店の名前、記憶になく。
レシートがでてきたら掲載します。
2)Borough Market(バラ・マーケット)
イギリスロンドンにある食品などの卸売、小売市場。
イギリス国内最大規模の食品市場であり、2014年には開設から1000年を迎えた。
20世紀中頃までは主に卸売市場として発展したが、
現在では主に観光客や市民向けの小売市場として知られている。
と、グーグルマップに乗っていました。
すごい広く、活気のある卸売でした。
けれど、観光客向けが強い気もしました。
ここで、いろいろ食べました。
雰囲気も抜群!
ロンドンはやっぱり、建物が素敵です。
また、おいしそうな食材がいっぱいで、
もうワクワクがとまらない場所でした。
野菜売り場のディスプレイに見とれました。
こんな風に野菜を並べられますか?
芽きゃべつがアートに見えました!
果物がとってもおいしそうでした
いちごが、日本と同じように、とてもきれい♪
6ポンドということは、1200円くらい買ってみました!
ベリー系が充実!
ラズベリー・ブラックベリー・ブルーべリー
この時のポンドの相場は×200円くらいです。
フルーツがあまりに美味しそうだったので買いました
日本では珍しい、レッドカラント・黒いちじく・大きなチェリー
黒いちじくは甘くねっとりしていた
大きいチェリーは、それはジューシーで甘みも豊か
レッドカラントは、想像とおり、酸味たっぷり
いちごも買いましたが、あっという間になくなり、とても美味!
フルーツが、めっちゃおいしい!
パエリアを食べました!
とても大きな鍋で作っているのも、見ものです!
一人分です
食べる場所がないのが難点です
探して、ちょっと遠くのベンチを見つけてたべました
味はしっかりめ、おいしかったです
きのこのクリームリゾットもおいしかったです
写真はありません。
チーズを買いまいた。
エアビーで、サラダにいれたり、ワインのあてに食べましたが
めっちゃおいしかった
クオリティの高いものだと思います
たくさんのチーズ販売店がありました
プディング屋さん
イタリア菓子屋さん
たくさんのお店があり、どれもおしゃれに見えました。
2024年12月27日に行ったからか、
人がすごくて、パエリア・リゾット・果物・チーズ・いちごチョコレートソースがけ
を買うのがやっと、離れた場所を探して、食べました。
長居すると酔いそうなので、2時間もいなかったと思います。
だけど、食材は抜群においしいものが揃っていることがわかりました!
ロンドンの老舗百貨店。フードエリアで買った中華テイクアウト
ロンドン滞在も数日たつ頃に行ったのですが、
フードエリアを見て、何が食べたいか?
自分に問うてみたところ、なんだか中華が魅力的にみえました。
そこで、店員さんに言って、いれてもらうシステムのお弁当(テイクアウト)を
たべました。