「引き算レシピ」 ベーシックコースのご案内
本当に心から美味しいと思える極上のスイーツを、
できるだけ簡単に、できることなら安価で、
心ゆくまで食べたい。この想いが私のお菓子づくりへの原点。
できるだけ、シンプルな材料と道具、手に入りやすいものを基本に
極上スイーツを再現できるように組み立てたレッスンです。
おいしい!と、うなるようなお菓子は、教えてもらうことが一番の早道だと思います。
見極め・タイミングが難しい。
それを、実際の目で見て、体感して学ばなければ、おいしいお菓子は作ることは難しいと
何度も失敗して思っています。
そして、シンプルな材料だけれども、配合によってこんなに違うものができるのかと
とてもおもしろいものです。
卵・小麦粉・バター・砂糖
基本の材料を学び、さらに、チョコレートやゼラチン、フルーツ、生クリームなど
他の材料と合わさった時に広がるたくさんのお菓子。
長く続いているもの。それは、よいから続いているのだと思います。
数百年前から続くフランス菓子を、私がおうちで作りやすいように
アレンジしたレシピで作ってみませんか。
きちんと教えたい想いから、1年間/12回のコースで展開します。
(12回だけでも、全然伝えきれないです。)
各月ごとにテーマを設け、お菓子を作っていきます。
基本的に一人1台制作しますが、たまにペア作業、みんなで作業があります。
単発で受講できる「シーズン」レッスンをご覧になりたい方はこちらへ ★
【ベーシックコース内容 1年間/12回】
※お菓子の写真は随時アップしていきます。
1月 「焼き菓子」
~卵の違い/全卵・卵白~
◆マドレーヌ
お腹がぷくっと膨らんでいるのがおいしい証拠。
ぷくっとふくらませるポイント。
焼きたてのカリっとも美味しい。
落ち着いてからも美味しい。
マドレーヌは全卵で作ります。
◆フィナンシェ
◆プリン(デモンストレーション・試食のみ)
2月 「チョコレート菓子」
~チョコレートの扱い方~
◆クラシックガトーショコラ
伝統的なしっかりしたタイプのガトーショコラ
チョコレート菓子はまずはこれから学びましょう。
チョコレートは、上質なものを選びます。
そこが要です。
上質なチョコレートは、どこのブランドか。
カカオ分のパーセントなど、大切です。
◆チョコレートラスク
簡単に手軽においしいもののご提案です。
これは、すぐやろう!と思うレシピです。
ポイポイ食べてしまいます。
★持ち帰り:直径15cmH7cmのガトーショコラ1台
チョコレートラスクは、試食後、あまれば持ち帰ります。(袋あり)
3月 「クッキー3種」
~バターの状態で違う/柔らかいバターと冷たいバター/風味・食感・作り方~
◆ディアモン(冷たいバターから作る/アイスボックスクッキー)
◆抹茶のヴィエノワ(柔らかいバターから作る/絞り出しクッキー)
◆ココアの双子コロン(冷たいバターから作る/ガナッシュを挟む)
このような形でお持ち帰りいただこうかと思っています。
クリアケースに入れて、アサひもでリボンにすれば、かわいらしいボックスに。
これくらいの量は十分お持ち帰りいただこうと思います。
4月「シュー生地」
~膨らむ理由・自由に膨らませないコツ/カスタードクリームをたく~
◆シュークリーム
シュークリーム・パリジャン皮の固いタイプを作ります。
皮の固さの調整は自由にできます。
お子さんが食べやすいやわらかいものも。
◆エクレア(デモンストレーション・試食のみ)
ココア生地で作ります。
カスタードもチョコレート味で仕上げましょう。
シュークリームと違って、これは膨らませないように作ります。
◆オイルでつくるふんわりシュー
材料によって違う色・風味
5月 「チーズケーキ」
~まぜる順番~
◆ベイクドチーズケーキ
(土台の生地から作りましょう)
6月 「ロールケーキ」
~別立て生地・生クリームの泡立て具合・巻き方のコツ~
◆ロールケーキ (検討中)
7月 「ゼラチンの冷菓」
~板ゼラチンの溶かし方・他材料との合わせ方・お菓子で使うオレンジの剥き方~
◆オレンジマンゴームース
ピュレを使わず、おいしいゼリーとムースが手軽に作れます。
ゼラチンは高温が苦手です。
8月 「アガーの冷菓」
~夏でも溶けにくい凝固剤・アガーの溶かし方・合わせ方~
◆いちぢくのコンポート・ジュレ(アガー使用・コンポートを作りゼリーにします)
◆パンナコッタ
(ゼラチン使用・フランボワーズソースから作ります)
これは、すぐに作ることができて、なんともミルキーなおいしさ。
それをフランボワーズソースがさっぱりと。
9月 「ダコワーズ」
~メレンゲの立て具合の見極め・混ぜ方・しぼり方のコツ~
◆1口ダコワーズ 2種類のクリーム
/・フランボワーズバタークリーム
・コーヒークリーム
(写真は前・ラムレーズンクリーム奥・フランボワーズクリーム)
このお菓子は重宝します。
すぐにできるのに、高級感。
マカロンに負けないお菓子。
自信の一品です。
10月 「タルト Ⅰ」
~甘い生地・シュクレ生地を作る~
◆木の実のタルト
(型への敷き込み方・ダマンドクリームの作り方)
11月 「タルト Ⅱ」
~甘くない生地・ブリゼ生地を作る~
◆りんごのタルト
(紅玉りんごのコンポート・並べ方)
簡単なのにそれ以上に美味。
フルーツの紅玉パワーです。
おいしいフルーツは手間を省いてくれます
この時期だけのお菓子です。
12月 「ジェノワーズを作る」
~共たて生地を作る・生クリームの立て具合・きれいな簡単マスケ(生地に生クリームをぬること)~
◆いちごのショートケーキ
【募集要項】
▶レッスン日程
基本的に毎月1回、第2週の〇曜日と固定でお願いしています。
申し込みの際には、〇曜日クラスと明記してください。
(月によって第1週の場合もあるので以下の日程で確認してください)
※どの月からも空きがあれば、スタートできます。
※火・木・金・土・日の順で記載
2018年
6月/12火・14木・8金・9土・10日
7月/10火・12木・13金・14土・8日
8月/7火・9木・10金・11土・12日
9月/11火・13木・14金・8土・9日
10月/9火・11木・12金・13土・14日
11月/6火・8木・9金・10土・11日
12月/11火・13木・14金・8土・9日
<残席 2018/5/12現在>
火曜日クラス:残1席
木曜日クラス:残2席
金曜日クラス:残1席
土曜日クラス:残1席
<新規クラス開設>日曜午後クラス:残2席
まずは、気軽に1回体験としてレッスンを受講できます。
◆現在行っているレッスンに合流タイプの体験
通常のベーシックコースに入っていただき、メンバーと一緒にレッスンを受講していただきます。
流れや様子がよくわかると思います。
ベーシックコースがある日程に希望の日程をお知らせください。
空きがあれば、ご参加いただけます。
レッスン体験費用:6480円(税込み)
<ひすなずたメンバーの方々へ>:2018/5/9改訂
アトリエができる以前から通ってくださっている大切な生徒さま=ひすなずたメンバー
ベーシックコースには、過去のレシピを使って再構築しているものもあります。
ひすなずたメンバーに限り、すでに受講したものは、受講しないことができるように
していたのですが、ありがたいことに人数も増えてきて、参加するレッスンしないレッスンと
していると、運営が難しく、5/9以降のお申込みからは、
全カリキュラムの参加を前提として体験レッスンの希望をお願いします。
同じレシピとしても、もっと内容が深くおもしろいレッスンとなりますので、
きっと楽しんでいただけると思います。
▶時間
10:30~14:00(終了時間は、お菓子によって変動しますので、余裕をもってきてください)
日曜日午後クラスは、14:30~18:00
▶定員
4人までの少人数で開催します。(振替などの場合、5人になる時もあります)
▶料金
1レッスン 6000円:税別(6480円:税込)
・レシピ・材料費
・レッスンで制作したお菓子お持ち帰りいただきます
・ウエルカムドリンク
・講師制作の試食・お茶 が含まれています
▶持ち物
・エプロン・手拭きタオル・持ち帰り用の箱かタッパー・持ち帰り用の袋・保冷剤
※持ち帰りお菓子のサイズは、前月のレッスン時にお話しします。
▶お支払方法
・前納・振込でお願いしています。
・1年間もしくは、6ケ月ごとのお支払をお願いしています。(2018/4月入会以降の方々)
◆6ケ月ごとのお支払の場合
前期 6,480円×6ケ月=38880円(1週間以内をめどにお支払をお願いします)
後期 6,480円×5ケ月=32400円(6ケ月後までにお支払をお願いします)
◆1年間のお支払の場合
6,480円×11ケ月=71,280円 を 3000円割引して 68,280円
(1週間以内をめどにお支払をお願いします・応相談)
・振込手数料は生徒様負担となります。(ゆうちょ銀行)
▶キャンセルと振替について
- レッスン料は、返金いたしかねますが、代理の方の受講、もしくは、日程の振替えができます。
- レッスン日のご変更は、他のクラスのお席に空きがある場合に可能です。
但し、2日前以降の振替えのご連絡の場合には材料費2000円相当(各月による)と、手配の都合により別途振替手数料を1,000円(税別)/1レッスンいただきます。
振替えはお席の空きを確約できるものではありませんので、なるべくお申し込み日程でご参加できるよう日程調整いただけますようお願い申し上げます。 - 1年後の同じレッスン内容の振替もできますが、お席がある場合にのみ可能です。
- ご欠席の場合には、レシピを送付致します。