とても作りやすくておいしいお菓子です。 マドレーヌとフィナンシェのお悩みを中心に解説していきたいと思います。 マドレーヌとフィナンシェの違い それは、ずばり「全卵」か「卵白のみ」か マドレーヌは、「全卵」を使用します。 フィナンシェは、「卵白だけ」を使用します。…
クッキーを作るときの材料の違い その結果どうなるかについてお話します。 生徒さんから、「ディアモンを焼いたのですが、思ったようにできませんでした」とラインが入りました。 「この写真からわかる失敗を教えてください」 クイズを出されたような問いかけでした。…
ある機会で、シュー生地に関する質問にお答えすることがありました。 ぜひシェアしたいと思います。 質問【レシピより卵の量を増やしてもいいのか?】 シュー生地を作るときに、レシピに卵の量が書いてあり、生地の状態によって、 増減する必要があるかと思いますが、 いつも、理…
打ち粉とは? べたべたする生地などを扱いやすくするために使用します。 例えばクッキーやタルト、パイ生地などは、バターと砂糖が入っているので ベタベタしてきます。 それを、台に生地がべたつかないようにして、麺棒でのばして薄くしていく作業があります。 その時に、打ち粉が活躍しま…
サワークリームは今では大好き! ところが、数年前までは「サワークリーム」が入っている レシピは、使わないようにしてました。 それは、残ったサワークリームの処理の仕方がわからない。 チーズケーキ類は、サワークリームが入りがち。 あー…
マドレーヌやレモンケーキなど、型を使うお菓子はかわいいですね。 でも、型にバターを塗るのは面倒。 そして、高価なバターがもったいないなーと思っていました。 他にいい方法がないか? 型には、バター+強力粉をつけるものと思い込み? 型に直接生地を…
昨日、生徒さんから 「ベイクドチーズケーキが分離しましたー!」 とラインが届きました。 分離したものと分離していないベイクドチーズケーキの比較 分離していないベイクドチーズケーキ 上からの写真 きれいな焼き色が一面に均一についています。 そして、しっ…
大阪で本格フランス菓子を引き算のレシピで作る お菓子教室をしています。 想像以上に気さくな講師!とみなさん、親しんでくださっています。 「プリンのきれいに抜ける型抜きの方法を教えてほしい」 と、生徒さんから要望があったので動…
今日は、オーブンメーターを買ったので、それを試してみました。 動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を 見れない方には、文章にしました。 最近、生徒さんから「焼き菓子がうまく焼けない」というお話をよく聞くので、 オーブンメーターをお勧めしました…
今日はYouTube動画のコメント欄に頂いた質問に、お答えしたいと思います。 動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を 見れない方には、文章にしました。 「ジェノワーズにアーモンドプードルが入るとどうなるのですか?」 という質問です。 まず、ジェノワーズとは…