ベーシックコースレポート 【うっかりからできる★新レシピ♪】極上のティラミスに生クリーム入れ忘れた! 大阪・お菓子教室ひすなずた お菓子教室の先生や販売したい方にむけてお菓子の制作と集客の両面をサポートするおおしたかおりです。昨日はアドバンスコース9月「ティラミス」です。これは、実はちょっと手間がかかるレシピです。だ・け・ど!めちゃくちゃおいしい。そんじょそこらのティ... 2023.09.02 ベーシックコースレポートベーシックコースプロメルマガ
メルマガ 食品表示法 わかりやすく読み解く 2024年3月アレルゲン推奨品目に「マカダミアナッツ」追加 お菓子で仕事をしたい方お菓子と集客両面をサポートするおおしたかおりです。お菓子の販売をされている方へ食品表示の「くるみ」がアレルギー表示義務化されました令和5年(2023年)3月9日付けで、食物アレルギーの義務表示対象品目(特定原材料)に「... 2023.04.15 メルマガお菓子販売
メルマガ ガレットデロワを1日で作る方法・ガレットデロワの作り方 / 大阪オンラインお菓子教室ひすなずた 昨日まで、ガレットデロワのレッスンをしていました。ガレットデロワの対面レッスンを1日でする教室は少ないかと思います。1日でできるように組み立てました。ご自宅でも1日で仕上げることができます♪こんにちは。お菓子教室ひすなずたのおおしたかおりで... 2023.01.17 メルマガ
メルマガ 【大阪・オンライン・お菓子教室ひすなずた】10周年を迎えました! 2022年11月13日10周年パーティを行いました。周年パーティをしてこなかったのですが、さすがに10年は節目で、みなさまへ感謝をのべる時だと思いました。どのような会にしようか?考えました。今まで来てくださった方々への感謝を一番に述べること... 2022.11.18 メルマガイベントのご案内とようす
メルマガ マドレーヌとフィナンシェの違い マドレーヌの表面のボコボコなどお悩み解決 大阪・オンラインお菓子教室ひすなずた とても作りやすくておいしいお菓子です。マドレーヌとフィナンシェのお悩みを中心に解説していきたいと思います。マドレーヌとフィナンシェの違いそれは、ずばり「全卵」か「卵白のみ」かマドレーヌは、「全卵」を使用します。フィナンシェは、「卵白だけ」を... 2022.06.11 メルマガお悩み解決シリーズ
メルマガ クッキーに使用する砂糖は何がいいのか?なぜ粉砂糖を使用するのか? / 大阪・オンラインお菓子教室ひすなずた クッキーを作るときの材料の違いその結果どうなるかについてお話します。こんにちはお菓子教室ひすなずたの おおしたかおりです。手作りお菓子を販売したい方や教室の先生にありたい方にお菓子を教えています。また、開業のお手伝いもさせていただいています... 2022.06.04 メルマガお悩み解決シリーズ
メルマガ マドレーヌの失敗 真ん中から生地が飛び出る・噴射する4つの理由とその対策 / 大阪・オンラインお菓子教室 真ん中から生地が飛び出て焼き固まっていることありませんか?マドレーヌやレモンケーキの型を使って焼いたとき写真のような状態になったことありませんか?このように真ん中が分厚く焼ける構造の型を使うとたまにこのような状態になることがあります。真ん中... 2022.05.30 メルマガ
メルマガ 【教室集客】自分の強みとは?「だれにとって強みになるのか」それがターゲットになる 大河ドラマ 井伊直虎から学ぶ お菓子で仕事をしたい方を具体化するスイーツブランディングディレクターのおおしたかおりです。NHK大河ドラマ「井伊直虎」をご存知ですか?戦国時代に、知恵をしぼり生き抜いた領主のお話です。今川家と徳川家にはさまれ、どちらにつくか。結局は、一旦、... 2022.05.28 メルマガ教室集客
メルマガ お菓子教室の先生がコロナ陽性になった時の対応方法 私の実例から / 大阪・オンラインお菓子教室ひすなずた タイトルにあるようにコロナ陽性になってしまいました。(以下の情報は、2022年5月24日に記述しています)まずは、当教室のコロナ対策からお伝えします。当教室でのコロナ対策①入口で消毒を用意していますので、手の消毒をして入室②マスク着用③広い... 2022.05.25 メルマガ日々をつづる
メルマガ コースで学ぶことのよさ。ベーシックコースから私が学んだこと。/ オンライン・大阪お菓子教室ひすなずた 手作りお菓子で仕事をしたい方を具体化するスイーツブランディングディレクターのおおしたかおりです。先日、ベーシックコースの次のステップ・アドバンスコースに通ってくださっている方が引っ越しのため、お別れレッスンでした。アドバンスコースを残すとこ... 2022.03.15 メルマガベーシックコースレポート