オンライン大阪お菓子・スイーツ教室ひすなずた

  • ホーム
  • 教室のご案内
    • コンセプト
    • 引き算レシピとは
    • プロフィール
  • レッスンのご案内
    • ベーシックコース
    • アドバンスコース
    • ベーシックコースプロ
    • 単発の募集中のレッスン
    • 過去のレッスンメニュー
  • 生徒様の声
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
  • SNS
    • メルマガ
    • ライン公式アカウント
    • フェイスブック
    • YOUTUBE
    • インスタ
  • Home
  • メルマガ, ワイン
  • 【ワイン大好き勉強中・プチ情報】ぶどうの品種によって違う
2021
02Jun

【ワイン大好き勉強中・プチ情報】ぶどうの品種によって違う

  • メルマガ, ワイン

現在ワインを勉強中。

私がワインを学ぼうと思ったのは、実は自分が好きなぶどう品種がわかったからです。

 

 

ご縁があり、ある卸売りからワインを1年に1回購入しています。

1年に1回の自分のご褒美として、私にとっては高いかな(1本3000円以下)というワインを

1ケース(12本)買います。

それがクリスマスシーズンなので、お仕事をがんばった時、お正月にいいワインを飲むのが

楽しみでした。

 

コロナ禍になり、卸から電話がかかってきました。

レストランが休業などで、非常に厳しい販売状況で、よかったら購入しませんか?

 

というので、つい買ってしまいました。

その時に営業の方と話していてどんなワインがいいのか?

私の好きなワインは?

と話しました。

 

そのころの私が好きなワインは、「白の辛口」

それだけしかわかりませんでした。

あとは、「一番安いワインください」

(高いワインしかない卸で、一番安くても1本2500円します)

 

そんなこんなで送っていただいたワインを飲んだら、

「これ大好き!」

というワインがありました。

 

それはニュージーランドの白ワイン

ぶどうは、「ソービニヨンブラン」

それしか私には情報は読み取れませんでした。

 

それから、「ソービニヨンブラン」のワインを探すようになります。

美味しいワインを探せたときは、「やったー!」とうれしく、ワインの時間が楽しい。

そうでもなかったら、「うーん残念」

 

勉強したら、私好みのワインをヒットさせる確率があがり

ワインの時間が楽しいものになるのではないか?

 

ワインを勉強しよう!

(ここまで長々とおつきあいくださりありがとうございます)

 

さて、ということでワインを現在学んでいるのですが

昨日学んだことの1つが、「品種によってどう違うか」

私なりにまとめて書いてみます。

 

目次

  • ワイン・ぶとうの品種によって違う味
    • 白ワインの代表的なぶどう
    • 「テロワールって?」
  • メルマガ登録はこちら
  • LINE登録はコチラ

ワイン・ぶとうの品種によって違う味

白ワインの代表的なぶどう

 

・ソービニヨンブラン

酸味があり、グレープルーツのような苦み・さわやか・ミネラル感

苦みをもったブドウ

特にニュージーランド産のものはgood

 

・リースリング

ドイツを代表するブドウ品種 甘さがあり・白い花の香り・柑橘を思わせる

ぺトロール香(石油製品の香り・ゴムホースのような)があるのも特徴

(調べると辛口もあるようです)

 

・シャルドネ

個性のないぶどうといわれる・作り方で味が左右される

木なりのフルーツの味・洋ナシなど熟した果実・パイナップルキャンデー・樽の香り

シャルドネで作られる「シャブリ」が有名

 

 

ワインを勉強すると人間の歴史も勉強するようで、ほんとに深い。

大量生産のテーブルワインなのか、高級ワインなのか。

生産者の工夫と、法律。

天候と場所、テロワール。

 

「テロワールって?」

ぶどうを生産するための環境すべてのこと

 

また、ミニ情報をお届けします!

対面プロコース

 

オンラインプロコース

メルマガ登録はこちら

◆メルマガ お菓子や仕事としての話

LINE登録はコチラ

◆連絡がつきやすい
ライン公式アカウントの登録

ライン登録

 

  • Share
  • RSS
  • Pin it

お菓子に使う打ち粉は、なぜ強力粉なのか? / 大阪オンラインお菓子教室ひすなずた

【シュー生地なんでも相談】レシピより卵の量を増やしてもいいのか? / 大阪オンラインお菓子教室ひすなずた

カテゴリー

  • レッスンカレンダー
  • スキルアップラボレッスンレポート
  • ベーシックコースレポート
  • シーズンレッスン
  • ベーシックコースプロ
  • 簡単HPペライチ講義案内・レポート
  • メルマガ
  • 単発の募集中のレッスン
  • カフェ
  • ワイン
  • 教室集客
  • 動画
  • 小さなお菓子屋さんのはじまり
  • 動画/道具シリーズ
  • 動画/私のコルドンブルー
  • お悩み解決シリーズ
  • お菓子販売
  • 他・募集中のレッスン・キッズレッスン・石鹸教室など
  • レッスンのようす
  • イベントのご案内とようす
  • お菓子のレシピ
  • お料理のレシピ
  • ひすなずたメンバーのおすすめ店
  • 日々をつづる
  • 石鹸教室
  • カテゴリーに入らないこと
  • 未分類

アトリエの様子

https://youtu.be/RvFtHXdETHM
シーズンⅠ 12月「カシスのムース」レッ…
明けましておめでとうございます。年始の私…
お菓子作りに向いているボールの素材はなん…
11月レッスンの「時短料理レッスン」のパ…
動画・ふわふわスポンジケーキ・ジェノワー…
看板あがりました。/大阪市お菓子教室ひす…
オンラインレッスンを少しずつ開始していま…
【募集】シーズンレッスン~2月~
【秋の幸せ先取り 巡れる教室&サロン 1…
ページ上部へ戻る

オンライン大阪お菓子・スイーツ教室ひすなずた

  • ホーム
  • 教室のご案内
    • コンセプト
    • 引き算レシピとは
    • プロフィール
  • レッスンのご案内
    • ベーシックコース
    • アドバンスコース
    • ベーシックコースプロ
    • 単発の募集中のレッスン
    • 過去のレッスンメニュー
  • 生徒様の声
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
  • SNS
    • メルマガ
    • ライン公式アカウント
    • フェイスブック
    • YOUTUBE
    • インスタ

 

お菓子教室 ひすなずた

大阪市生野区のお菓子・ランチ教室
大阪府大阪市生野区巽東
TEL 090-7099-3130
E-mail kame1213jp@yahoo.co.jp

Copyright ©  オンライン大阪お菓子・スイーツ教室ひすなずた All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook