マルカワ味噌さんの材料を使って、味噌レッスンしました とても楽しいレッスンでした 来年もやります! /大阪・お菓子教室ひすなずた

他・募集中のレッスン・キッズレッスン・石鹸教室など
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

お味噌を作ってもう14年になります。

自分で作る自家製みそのおいしさは、

買った味噌には出せないおいしさがあると思うのです。

 

おいしくて、やめられない。

お味噌汁がごちそうです!

食事作りが楽になります。

 

お味噌ができあがったら、嬉しくて

飛ばして作りまくってしまいます。

ただのお味噌汁。

なんですが、たまらなくおいしい。

家族喜ぶ、また作る。

 

で、あっという間に1/3くらい使ってしまって、

やばい!!まだ1年どうやってもたそう。

と、ちびりちびり使います。

 

大事な大事なお味噌。

 

お味噌レッスンは、自家製お味噌づくりを促進したくて、

採算度外視でやってます。

私が作りたいので!

 

去年作ったお味噌も味わってもらいたいので、

おいしいお料理に変えて、食べていただきます。

 

がんばった労働の後の食事はおいしいですね。

さーて、2020年は3部もさせていただきました。

 

午前 10:00~12:00

午後 14:00~16:00

夜  18:00~20:00

 

ちょっとレポートします。

今回は、旦那さんが作りたい!という方がお二組いて、

とても楽しくすごしました。

男性も興味のある方がふえたのですね。

来年も、ぜひ男性も受け付けますので、興味のある方はぜひ!

マルカワ味噌さんの材料はとってもいいのです。

 

お味噌は、「大豆」「塩」「こうじ」の3つで、できていて

それがよいものでないと、やっぱり美味しいものができません。

 

マルカワさんのものは、もう3年目で信頼してお願いしています。

 

1年目は、お話しもいっぱい聞きたくて創業者のお孫さんの講師の方に

来ていただいて、いっぱい2時間も説明していただきました。

 

お豆の煮具合が大切なお味噌です。

煮るのも「マルカワ味噌」さんにお願いして送っていただいています。

プロの煮た大豆を使って作業します。

 

煮大豆をつぶして、塩切麹をまぜて、「耳たぶ」くらいの固さになったら

容器に入れるのですが、今年はちょっと固い煮具合のような気がしました。

空気が入らないように容器につめて、しっかりアルコール除菌してふたをします。

 

カビ心配ですよね?

私、14年間味噌作りしていますが、カビをみたことないのです。

その秘訣が、マルカワ味噌さんをお呼びしてわかりました。

 

おおざっぱな性格なのです。

きっちりアルコール除菌している訳ではなく・・・。

 

来てくださったらお伝えできます。

ここ大事なところですので!!

 

でも、そんなたいしたことないのですが、

それがたいしたことなのかもしれませんね。

 

毎年、テーブルコーディネイトと家庭料理の

リコスタイル・ひろはし先生★リンクにお願いして

テーブルと、お料理を分担して提供します。

みなさんにこれが大盛況!

「こんなことまであるの~!!」と。うふふ

そうなんです。

おいしいお料理食べてもらいたい、

食いしん坊が考える味噌レッスンです。

 

 

<メニュー>

・洋風味噌スープ

・マスタードの味噌だれ豚肉

・サラダ

・キャロットロペ

・イングリッシュマフィンもどきの手作りパン

 

おいしい!

おいしい!と大好評でした!

素敵なテーブルに写真とる時間がかかります!!

食べてるときも、話題がはずみます!

午後の部は、気がづけば食事後!!

楽しい時間でした!!

夜の部は、ご夫婦とかわいい21歳の女の子もいて、楽しい時間でした。

 

夜は、白ワインをご希望ならお出しまして、

ゆったり楽しい話に花が咲きました。

よくよく聞くと、家が近い?!となり、

かわいい21歳女子はご夫妻のお車に乗って帰るという。

いいですね。

 

さーて、10ケ月後、楽しみにしていてくださいね。

自分で作れない!という方は、来年も開催するので

来年も楽しみましょう!!

 

ひろはし先生と、来年はどんな食事にする??と話しました。

 

お味噌メンバーは、また来年!

 

では!
https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazutabasic

https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazuta-pro

https://www.reservestock.jp/step_mails/edit_form_description/111682

◆連絡がつきやすい ライン公式アカウントの登録
https://lin.ee/5Ee1dQF

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました