5/6 【石鹸レッスン】今月は「よもぎの模様」が、5月の定期コースレッスンでした / 大阪 お菓子教室ひすなずた

石鹸教室
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

大阪市生野区のお菓子教室です。

’本当によいものを手作りで そして経済的’ という思いが共通して、

たま先生の作る石鹸に、惚れてレッスンをしていただいています。

さて、石鹸教室が始まって、4ケ月。

続々と参加してくださる方が増えています。

石鹸教室は、2回しっかり基礎的なレッスンを受けていただきます。

石鹸は、うんちくがたくさんあります。

とても大切なことです。

今回もしっかり聞いてくださっていました。

それ以後は、作りたい時に来てくださって、(月に1回第一木・土が基本的な日程)

ベーシックな「マルセイユ石鹸」を

破格の値段で作っていただけるようにしています。

また、毎月違う石鹸も先生が提案してくださって、

5月は「よもぎの模様・レイヤー」でした。

新規の方と、定期の方と11時から一緒に作ります。

定期コースのMさん、あれ?忘れてる~と、一生懸命メモってます!

私もチャレンジ!

模様をいれるっておもしろい!

でもこれは、午前に作られたMさんのもの。

模様はその時のアート!

これが私が作った石鹸です。

断面がどうなるかとても楽しみです!

今回新規で来てくださった、Kさんがメールをくださいました。

****

昔、洗濯洗剤やボディ石鹸などについて意識していた時期もありましたが

子供が大きくなってからは…と成分はあまり意識せず香りなどに意識がいっていたのを

立ち止まらせて頂けると講習でした。
最近、生前整理ではないですがシンプルにして行きたい❣️という思いが高まりつつあります。
それは内面的な部分でも身の回りもなのです。
今回、石鹸を学んだのもひすなずた先生から良いと聞いたのと

初めはある種の衝撃をうけましたが頭も顔も体もこれ一つ❣️

ということに強い魅力を感じ受講させて頂いたのです。

が、シンプルだけでなく凄く、内容のある石鹸であることがわかりました。
作り方も注意事項を守れば安心だしハッキリ言って簡単❣️

*****

そうなのです。

お肌に合えば、レッスン料なんてふっとぶくらい経済的な石鹸です。

新規の2回のレッスンが終われば、定期コースに来てくださったときに

化粧水などの配合も教えてくださいます。

私は、化粧品代がとても安くなりました。

でも、肌にはよい。環境にもよい。いうことなしです。

 

興味のある方は、6・7月レッスンへ

6/1金・2土 と、7/5木・7土 になります。

お問い合わせはこちらへ★

詳しくはこちらへ★

 

ブログランキングもよろしくお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました