7/5 ホホバオイルを後入れして極上の冬の石鹸を仕込みました たまサボン / 大阪・天王寺・なんば お菓子教室ひすなずた

石鹸教室
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

大阪市生野区のお菓子教室ひすなずたです。

毎月、第1週の木・土曜日は、「たま先生の石鹸教室」を、「ひすなずた」で開催しています。

私は、最近、アシスタントを任されています!

今日の石鹸は、「冬の極上の石鹸」です。

石鹸は、最低1ケ月は寝かせなければなりません。

たま先生いわく、寝かせれば寝かせるほど、いい石鹸になる

今仕込んで、冬に使うのにぴったりの石鹸を作りました。

「ホホバオイル」

これを後入れする技があり、そうすることで、肌にホホバオイルがのってくれるそうです。

ホホバオイルは、効果のあるものが加わるというよりも、ただ膜をはってくれるというイメージらしい。

だから、例えば、オリーブオイルなら、オレイン酸が効果があるけれど、過剰になると、ニキビができたりして

何かしら影響を与えます。

ホホバオイルは、ただ膜を張るだけなので、多く人に合うらしいです。

 

そして、今日はデザインが入りました。

ココアパウダーか小豆パウダーが選べます。

ココアの油脂は体にいいです!

これは私がレッスンで作った小豆パウダーを使ったもの(たま先生の試作でココアを作ったので)

上手にできました!

窓際でとったので、私の石鹸は、素敵に写真がとれました。

下の写真は、ココアパウダーでみなさんが作りました。

それぞれ模様が違い、素敵。

やっぱり模様がはいると、うきうきします。

今日は楽しそうなシーンを写真とるぞーと思っていたのですが、難しい!

笑って、質問して、楽しいレッスンなのですが、写真がとれる時はいつも真剣な時ばかり。。

模様が入るとカットの仕方も変わります。

その説明中。

石鹸を型抜きして、カットする時が楽しいです。

それを使う時を想像して、ワクワクしてしまいます。

冬は乾燥でカサカサになる方なので、今から寝かせて、極上の石鹸を楽しみに待とう!

石鹸ライフ、とてもおすすめします。

8月はお休みして、9月からレッスンスタートです!

9/1土 6木 募集中です!

お申込み・お問い合わせはこちらへ★

 

ブログランキングもよろしくお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました