「石鹸愛」が強すぎるtama先生の石鹸教室! 醍醐味は「生活を回していくこと」手作りの化粧水・てんぷら油の処理とつながっていきます。

石鹸教室
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

~tamareport~石けん教室のご案内

こんにちは、石けん教室担当のtamaです。

猛暑を通り越して酷暑の今夏、暑いのが苦手な私も石けんも溶けそうになっております。笑

この時期は手作り石けんにも酷な時期。温度や湿度で予想外も多く、

失敗しがちなので教室は8月はお休みにさせていただきました。

励ます会の活動は、6月はごまの石けん

・7月は(当初メンソールクリスタル入りの夏向けの石けんを予定していましたが、

試作の段階でみなさんそれぞれにメンソールの感じ方があまりにも違うため、

一旦お蔵入りとなり…笑)ホホバオイルのスーパーファット石けんでした。

あずきとココアで模様を描きましたが、ココアは難しかったですね。

教室を始めておよそ半年が過ぎましたが、

何がいいのか理解していただいたり使用感を気に入っていただいたりで、

使っていただくことも増え、酷な時期でお休みではありますがせっせと仕込んだり試作したりしています。
(写真)

教室は2回で「石けん」についてお話させていただくのですが、

伝えたいことが多かったり、はたまた私の「石けん愛」が怖すぎる

(…「オタク」が過ぎたりする)ので、なかなか全部をわかっていただくには

短い時間かもしれないなぁと思いつつ〜、

ほどほどにしないとなぁと思いつつ〜、

やはり伝えたいことはたくさんあるので話すことは日々増えていっております。笑

手作り石けんの醍醐味はなんといっても「生活を回していく」こと。

石けん・食べ物・おしゃれ…すべてがつながってきます。

そして、すべてがつながってしまうと本当にシンプルで暮らしやすく、

自分や家族の美容と健康に自信が持てるようにもなります。

例えばそれは…

・自分で作る化粧水。
・飼っている犬のお手入れ。
・てんぷら油の処理。
・塩の使い方。
・お父さんの加齢臭。笑~

一見それぞれがばらばらであるかのような事柄も

全部つながってきますので今後の「石けん作りを励ます会」の話題に

入れていきたいと思っています!

どうぞお楽しみに。

【9・10月のご案内】

すでにご予約もいただいているので、お早めにご予約ください。

基本的に毎月第1木・土曜日開催

◆10時~(お申込み人数によってそれぞれ若干時間がずれていきます)

◆全2回

◆木曜日クラス
 9月7日(金/都合により)・10月4日(木)

◆土曜日クラス
 9月 1日(土)・10月6日(土)

ふた月にまたがって教室に参加するのが難しい場合は、

1日で午前/午後と通して受けていただくこともできますのでご相談ください。

ひとり1本(1リットル大)お持ち帰り
また、その日から使える講師製作の石けんをプレゼントいたします。
持ち物等、詳細はお申し込み時にお知らせいたします。

レッスン料:5000円×2回(税別)

料金は前納(振り込み)をお願いしております。

お納めになられたレッスン料はいかなる理由でも返金できません。

2回でひとつのレッスンになっておりますので、

途中のキャンセルや単発のお申し込みには応じられません。ご了承ください。

病気や日程が合わずお休みされた場合は、次回開催のクラス回に参加していただけます。

また、2回の教室を終えられた後は、修了者限定の「石けん作りを励ます会」にもご参加いただけます。

お会いできますことを楽しみにしています!

お申込みはこちらへ★

tama

コメント

タイトルとURLをコピーしました