お菓子は、人を笑顔にさせる道具です。
楽しい時間を過ごすことができる「素敵なアイテム」だと思います。
大切な人とのキラキラした時間を作り出す魔法をかけてくれる。
今年の12月はどんなお菓子にしようかと夏頃に考えます。
ずっとしたかったお菓子がありました。
小さなセルクルで作る「カシスのムース」
とてもラブリーに仕上がりました。
甘酸っぱくて大人の味です。
目次
ひすなずたのこだわり
①美味しさ優先ですが、できるだけ作りやすいことを考えてレシピ作りをしています。
ムースは数種類の作り方がありますが、このムースは、一番手早く作れる工程で作ります。
だから、カシスの味をストレートに感じやすく、食べたときに「わー、カシスがおいしい」ムースです。
②ムースは食感が命
ムースはやわらかいだけではおもしろくない。
カリカリ・バリバリ・カリっとなど、食感があることで、食べ進むのが楽しくなるので、それをどうしようかいつも考えます。
今回も手軽にカリカリ食感を作ります。
③ムースはハーモニー
お菓子はすべてそうですが、何層にもできるムースは特にハーモニーが楽しめます。
カシスと合わせるとさらに美味しくなる食材は何か?
そこを考えるのが楽しいところです。
そして、そこをアレンジしていただくのも楽しいところです。
想像力を働かせる余白のあるレシピづくりをしています。
④家でも作れるように考えた作り方
今回は、直径5cmの小さなセルクルを使います。
ご家庭で、その道具がない場合、カップでも作れるようにレッスンでアドバイスします。
⑤食事の後に食べるお菓子が大好きだから、食事も教えることに!
ちょっとでも食事をしてからデザートを食べるのが一番おいしいと思っています。
おにぎりでもいいので、おなかに入れてから甘いものを食べたいので、お料理も出すことにしました。
するとそれが人気になり、どんどん発展して、イタリア料理の講師養成講座に行き、こうしてみなさんに教えさせていただいています。
12月はいつもより豪華メニューになります。
「エビのスープ」これが、絶品です。
ホテル級の味。ここぞ!の時に作ってほしいレシピです。
エビの出汁をとるのが少し手間ですが、覚えておくと、おもてなしの時に株をあげるお料理です。
そして、あとはいれておくだけのオーブン料理。
全部そろうと、贅沢!
レッスンの様子
12月、お菓子教室にとって特別です。
テーブルコーディネイトの先生に依頼しテーブルを作っていただきました。
リコスタイルの廣橋先生。
素敵です。もう別世界へ。
(下の方にリンクをはります。)
あ、よく見るとカトラリーが違うのが置いてある。
左のが正解のカトラリーです。
生徒さんにカトラリーを並べたり、手伝っていただいているのですが、こんなまちまちなカトラリー!
よく気が付かなかったものです。笑
生徒さんが作っている様子です。
通常は4人なのですが、今回は応募が多く5人体制にしました。
最後の仕上げのシーンです。
この時が一番ワクワクします。
男性が来られた時もあります。
みなさん真剣ですね。
こうして写真撮影も大切な時間です。
ライトをあてて素敵にとっていただきます。
美味しい食事とデザートを食べるとにっこりです。
マスクがいつも残念だなーと思っていたのですが、みなさんがにっこりしているのがマスク越しでもわかりますね
写真を撮影できるのは、私に余裕があるときで、撮れない日もたくさんあります。
12月はクリスマスチキンのレッスンも、居残りスタイルでしているので、
希望者には、引き続きレッスンがあります。
クリスマスチキンは、家に持って帰って焼くだけ状態です。
冷凍もできるので、便利。
毎年、大好評で8割の方が居残ってチキンも作って帰ります。
それだけ依頼される方もおられます。
チキンとケーキがあるので、その日がクリスマス!という方もたくさんいます。
焼いたら教えてくださーと送ってくださいました。
他にも送っていただいていますが、本番はこれから!という方も多いと思います。
2日前に冷蔵庫から出して解凍してくださいね。
今年のクリスマスも、みなさんが豊かな時間を過ごせるようにレッスンできたらと思って開催しました。
12/23木 1席空いてます。
詳しくはこちら
***
1年間じっくり基礎から教える
趣味だけど本気の方向けのベーシックコース
4月スタート生が一般の方のコース受講できる最後募集となります。
(その後からは、プロコースのみのレッスンに切り替わります)
(単発レッスンは、ご家庭で楽しむ方でもどなたでも参加してください。随時募集します。)
現在体験レッスン募集中です。
<体験レッスン日>
1/16日 10:00-12:30
2/2水 14:00-16:30
上記日程があわない場合は、3つほど候補をあげてお申込みください。
***
本気で仕事としてまなびたい方はこちら
併走して一緒に考えながら進みます。
***
オンラインで本気で仕事として学びたい方はこちら
オンラインだからこそ学べるスタイルを作っています。
しっかり併走して教えます。
1年間じっくり学ぶことをお勧めしますが、単発の受講でOK
***