スポンジケーキがへこまないコツ /大阪お菓子教室ひすなずた

お悩み解決シリーズ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

今日は、スポンジケーキを、へこませずにきれいに焼くコツに

ついてお話します。

 

動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を

見れない方には、文章にしました。

 

私はスポンジケーキを、この直径15センチのデコ缶で焼きます。

私はきれいにまっすぐ、いい感じに焼けます。

 

スポンジケーキがへこむ理由は、いくつかあります。

まず大きな理由の一つは、高速で泡立てた後、

低速でキメを整えていないという事が考えられます。

 

高速で泡立てた後、ハンドミキサーの低速1で、

あまり動かさず、ゆっくり、ぐるっとボールを一周します。

 

これは泡をつぶして、キメを整える作業なので、生地のボリュームが

ぐんと下がります。

 

その低速1の速度でもまだ私は速いと思うので、手でぐるぐる混ぜると

めちゃくちゃ滑らかな生地に仕上がります。

 

もう一つの理由は、粉を入れたときにきちんと混ぜていないという事が

考えられます。

 

粉は骨格になるので、きちんと混ぜないと、骨格があるとこ、ないとこ

あるとこ、ないとこみたいになって、へこんだりします。

 

せっかく泡立てたのに怖いのですが、粉を入れてからも、

ある程度きちんと混ぜてください。

 

ただ、混ぜすぎには注意が必要です。

また、参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました