基礎からお菓子を学びたいかた・学び直したい方へ ベーシックコース 1年が回りました。 / 大阪・天王寺・なんばお菓子教室ひすなずた

動画
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

1月のベーシックコースが終了しました。

去年の2月からスタートしたので、これで1年がまわりました。

 

1年前にスタートしたベーシックコース。

 

基礎からお菓子を教えたい!

と、かねがね思っていました。

失敗する理由がわかれば、

大切な材料と時間と手間を無駄にすることなく

美味しいお菓子=豊かな時間がやってくる

 

手作りのお菓子は愛情そのもの

そう思っています。

 

ベーシックコースが1年間が修了した方がいます。

2月からスタートして入会してくださって、とても感謝しています。

そこから、増えていって、火・木・金・土・日曜日クラスが

現在は満席です。

が、新規の3・4月スタート生の募集をこれからします!

 

お別れに抱擁がありました!

もっとみなさんに写真撮影をお願いすればよかった。

土曜日クラスだけ思い付きお願いしました。

ほんとに、とても上手になりました。

速さが違います!

 

ベーシックコースに通って今の感想をお聞きしました。

●お菓子が気軽に作れるようになった。

●先生の見極めと自分とのタイミングが合ったら、自信につながってきた

●先生のレシピは近くで買えるような材料が多く、できるだけ簡単に

してくれているので、やる気がでる!

●失敗しても理由がわかるようになった

●すでに習っていたレシピもあったけれど、講義とレシピの作り方が違うので

2回目でも習って得るものがあった。

●1年通してお菓子が上手になったらいいなと思っていた。

上手になったかはわからないが、気軽にお菓子が作れるようになった。

●アレンジができるようになった。

●聞けないことがここでは聞ける

 

感想を動画でお聞きしました。

私の願っていたことをおっしゃってくださっています!!

1分43秒です。ベーシックコースを検討している方はぜひ!

 

 

ベーシックコースは、毎月、お菓子にそった講義をします。

◆1月レッスンなら、「マドレーヌの生地はなぜ生地を寝かすのか?」

マドレーヌ2種類 プレーン・抹茶

フィナンシェ4種類作ります

ほうじ茶・チョコレート

プレーン

モチモチフィナンシェ

おもしろい生地もあります!お楽しみに。

 

◆2月は「チョコレートの扱い」

ガトーショコラ

チョコレートラスク

◆3月は「冷たいバターと柔らかいバターで作るクッキーの違い」

冷たいバターと柔らかいバターで作るクッキーは何が違うの?と

疑問に思ったことありませんか?その問に答えたいと思います。

◆4月は、「シュー生地の膨らむ理由・膨らませないコツ」

シュー生地がなぜ膨らむか?それがわかれば、失敗しません!

エクレアは膨らまないように作ります。そのコツは?

シュークリームはバターで作るのですが、それをオリーブオイルで作ったら?

これ以上詳しく知りたい方は、こちらへ★

 

きちんと教えます。

お菓子を学びたい気持ちがあれば、お応えしたい!

美味しいお菓子を作ってください。

たくさんいいことがあるはずです。

私がそうですから!

お待ちしていますね。

 

レシピ・レッスン内容は商用使用はできません。

商用使用して、お仕事をしたい方はベーシックプロという

コースもありますので、お声かけください。

ベーシックコースプロの0期生 あと2席です!

ベーシックコースプロ★

 

お待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました