【カフェ開業への道・取材へ】大阪・阿倍野区「絵本とパンケーキカフェ アイアイ」コミュニティを作りたい!

カフェ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

絵本とパンケーキカフェ アイアイ

カフェオーナー 矢野初枝さん

 

このぺージは、これからカフェ開業予定の方、

また、現在カフェオーナーの方にお役に立つページを作りたいと

リアルな声を中心に、私が取材に行って聞いた内容をつづります。

 

夢を持っておられる方が、少しでも前に進むことを願って

先を歩まれている先輩カフェオーナーの大変だったこと

よかったこと、もっとこうした方がいいよという声を集めたいと書いていきます。

 

 

アイアイさん、ご縁があり、取材をさせていただきました。

縁はつながっていて、求めていると出会うことができると実感しました。

 

とても親しみやすい初枝さん。

芯の通ったコンセプト・想いに、共感しました。

はっきりしたコンセプトだけれども、悩み不安に襲われたりしたそうです。

現在に至るまでのお話を、お聞かせくださいました。

 

2020年5月オープン

大阪市阿倍野区昭和町の文の里商店街の中にあります。

*****

Q1 なぜカフェを開業したのか?

コミュニティを作りたい!想いからカフェをオープン。

小学校教員を38年間勤務し退職。

退職したら、老若男女が集まれるところを作りたいと思っていた。

阪神淡路大震災の時に、コミュニティがいかに大事かを痛感。

 

また、小学校教員をしていたことから、障がいのある教え子たちが

社会に出るために、ここで練習する場としても使えたらいいと考えた。

 

そして、自分自身、退職しても社会とずっとつながっていたかった。

 

Q2.コンセプトは?

アイが4つ

・英語で私のI

・愛

・韓国語でアイとは子供のこと

・出「会い」

 

ハングルで아이(アイ)とは、子どものこと
4つのアイを大切にしたい
本と人、人と人との出会いの場にしたい

 

Q3.苦労したところ

私ができるのか?不安に襲われる。

やると決めたものの、本当にできるのか?

こんな私のところへ、お客さんは来てくれるのか?

仕事としてやっていけるのか?

 

私は何がしたいのか?

何を売りにしていこうか?

 

本当に悩んだ。

 

ただ、絵本の読み聞かせはしたかった。

 

そんな中、ある日、マルシェに行ったとき

「アロマであなたの心を読みときます」というコーナーがあった。

私が選んだ香りはフランキンセンスという木の香りだった。

そして渡されたメモには

「あなたの人生を歩むために今必要なことはもうすべてあなたの中にあるんだよ」

木の香りを選んだことで
「そうだ、私は北海道の森が大好きで、森のようなカフェにしたいと思っていたんだった」と初心を思い出した。

自分の心の中にあることが答えであるとわかり、そこから不安をふっきることができた。

 

お皿のデコレーションが難しい

パンケーキが売りのお店。

お皿に盛って素敵に見えるようにするのが難しい!

知り合いのパティシエさんに、教えてもらい、素敵になった。

 

ポイントは、「必ず緑を入れること」

 

<一番人気の季節のパンケーキ>

 

そして、「ソースといちごの飾り」

 

(大きなお皿に空間があると素敵ですね。

チャービルは私も好きなハーブです。食べてもおいしい。

飾ってもかわいい使いやすい緑です。

ただ、早くクタっとなりやすいので、新鮮なものを用意しないといけない所が大変なところです)

 

 

Q4.カフェをしてよかったところは?

人とつながれて輪ができている

お客さんとつながれていると感じることができる。

絵本の読み聞かせをしていることもあり、小さなお子さんや若いお母さんが

つながってくれている。

 

若いお母さんの拠り所となりたい。

 

誰の問題を解決できるか?

カフェ講座でも教えていただいた、「誰の問題を解決できるか?」

ここを考えて、社会貢献できる店でありたい。

 

Q5.これからカフェを開業する人へのアドバンスは?

店を知ってもらう手段を考えないといけない!

どうやって知ってもらうか!

私は、インスタとツイッターを頑張っている。

そして、グーグルマップなど、できるものは何でも使って投稿している。

 

やりたいこと、知りたいことがあれば言いふらす

材料の仕入れなどもそうだが、いろんな人に言うことで

有益な情報が入ってくる

 

********

初枝さんは、ほんとに気さくに、たくさんお話してくださいました。

 

◆注文させていただいたものは、

「季節のパンケーキ」

パンケーキは、独自で試作してこれ!というものを見つけられました。

ふわふわタイプです。

そして、オリーブオイルをかけていただきます。

ユニークな発想で、オリジナリティありますね。

ふんわりおいしかったです。

 

コーヒームース

田代珈琲さんのコーヒー豆を使って作ります。

そして、黒川乳業の生クリームで、材料がいいし、おいしい!

 

私も、田代珈琲さんの豆をよく購入していて、コーヒーが大好きなので

いい豆を使って作るお菓子はおいしいですね!

 

カップのコーヒーもなみなみと入ってます。

 

◆お店の様子

カウンターがあるお店が好きです。

店主さんとお話できるからです。

一人で行っても、初枝さんとお話ができます。

工夫されたベンチと机

たくさんの人に座ってもらうには、このスタイルがいいと考えられました。

ライブやイベントをしたいので、たくさんの人が座れるようにの工夫です。

 

少し高くなって、畳スペースです。

ここなら小さなお子さんと一緒にくるのも居心地がよさそうです。

ライブをするときは、ここがステージになるそうです!

絵本がたくさんあります。

お母さんに読んでもらいたい子育ての本もありました。

 

客単価を上げるために、持ち帰れるようにも工夫をされてました。

 

読み聞かせ会をされています。

コミュニティを作るために、とても素晴らしい働きです。

 

◆店舗情報・お金の話

・広さ:8坪程度

・立地:商店街の中の1階 人通りが比較的たくさんある

・開業するためにかかった総費用:550万円

改装工事費、クーラー、冷蔵庫・オーブン・食器・雑貨など全部含め

・毎月の家賃:坪単価1万円程度

 

とにかくできることは、たくさん工夫されてやっておられます。

 

客単価をあげる方法の1つに、「焼き菓子販売」があると思います。

クッキーを作って販売されてました。

 

また、アルコールの提供も考えたそうですが、お店の雰囲気に合わないので

やめたそうです。

アルコールの提供となると、何時まで店を開けるのか?

そこも難しいところで、現在はされてません。

 

オープンしてまだ1年もたっておられないですが、

「やっているうちに、慣れていく」

と、おっしゃってました!

 

ふらっと、初枝さんとお話したくて、カフェに行きたいなーと

思うお店でした。

 

取材を快く引き受けてくださりありがとうございました!

 

◆連絡先・SNS

絵本とパンケーキカフェ アイアイ

住所 / 大阪市阿倍野区昭和町1-4-24

電話 / 090-3673-8220

営業時間/ 水木金11:30〜17:30
土日祝11:30〜18:30

定休日 / 月火

インスタグラム/ https://www.instagram.com/hatsue2020ehoncafe_aiai/

コメント

タイトルとURLをコピーしました