5/25 手仕事の季節 らっきょう・梅ジュース・しょうが甘酢づけ / なんば・天王寺 お菓子教室ひすなずた

日々をつづる
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

なんば・天王寺からも地下鉄で15分程度のお菓子教室ひすなずたです。

上のベランダで咲いているお花です。

かわいくてパチリととりました。

上のレッスン場から来てくださっている方々には、懐かしいかな?

 

 

さーて、5月末から、おいしいものが並んでいます。

最近はスーパーで、作りやすいように材料が一緒に並んでいたりしますね。

今朝は、「新しょうがの甘酢づけ」「梅ジュース」「らきょうの甘酢漬け」を作りました。

手仕事は、お菓子と似ていると思う部分があります。

買えばあるけれど、手作りする

手作りするとなぜかおいしい。

昨日、思い切って買って、今朝作りましたが、

作ろうと、材料を買うことが、一番のハードル。

日持ちしないので、早く作ってしまわないといけないから、

明日、必ずできるのか?と自分に問いかけに「勝つ」のです。笑

 

手仕事は、やることは簡単だけれど、

時間がおいしさを作ってくれる点が好きです。

今年も、できました。

◆梅ジュースはとっても簡単です。

レシピは、梅を買った時についてきます。

今年は、梅を冷凍してみました。

それを、煮沸した瓶に、氷砂糖と梅を交互に入れるだけ。

毎日、上下ふるのを忘れず。

◆新ショウガは、スライスして、熱湯にとおし、水に10分さらして、甘酢につけます

私は冷蔵庫で1年くらい保存していたと思います。

◆らっきょうはちょっと手間です。

これ、2年前に塩・酢でつけたものを、甘酢でつけ直しました。

本来はそんなに長く塩でつけなくてもいいですよ。

 

できあがるのが楽しみです!

あとは、梅干ししたいなと思います。

簡単梅干し!

手仕事のレッスンもできたらいいなと思うのですが、

簡単なので、レッスンにしにくい。

まとめてできたらいいですよね。

今、考えているのは、「バジルペースト」「ゆずこしょう」

買うと高いもの。

作るとたくさんできて味もとてもフレッシュでおいしい!

バジルは冷蔵で半年以上は使えます。

ゆずこしょうも1年くらいありますね。意外に長くもちます。

 

段取りして季節が合えば、できたらいいなーと妄想しています。

みんなでワイワイ作ると、たいした手間とは思わず、楽しい時間になります。

 

興味がある方はコメントいただけると嬉しいです。

 

**現在募集中のひすなずたのレッスン**

◆単発で受講できる<シーズンレッスン> ★リンク

「カステラ&抹茶アイス」

ランチも学べる時短クラス 6/16土・20水 / 8640円
ランチなし 6/22金 / 7020円

◆1年間しっかり基礎を学ぶ<ベーシックコース> ★リンク

1回体験できます。

【通常レッスンに合流するスタイルの体験日】

6/9土・10日・14木・17日

【合流しないスタイルの体験日】

6/13水・15金

お問い合わせはこちらへ★

 

ブログランキングもポチとお願いします。

 

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました