レシピの配合で、はちみつを砂糖で代用できるのか?/大阪お菓子教室ひすなずた

お悩み解決シリーズ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

私は、お菓子のレシピについて説明を大切にしています。

まず、レシピを説明してからお菓子作りが始まります。

 

私はお料理も好きでよく作ります。

私のお料理の作り方は、大筋があって、あとはその時に応じて

こうしよう!と思ったら足したりしながら作ります。

お料理は、多少順序が前後しても、リカバリーができます。

 

例えば、だいこんは水から湯がいた方が甘みが出て美味しいけれど、

お湯から入れたら、ちょっと固くなるけれど、食べれます。

 

お菓子は、お料理とは違って、「計画書通りに作る」こと

「注意ポイント=コツ」を逃さずに、作れるか!

ちょっとゲームみたいですね。

きちんと順番にコツを押さえながら、作れるといいものができます。

 

お料理のように、あとでリカバリーがききにくいから、

最初から頭に入れてからスタートしないと、失敗しやすいです。

 

そんなことを、レッスンに来られたら、まず説明します。

 

 

レシピをご説明する時に、材料についても説明することもあります。

ベーシックコースや、特にプロコースでは、できるだけ詳しく説明します。

 

その中で、はちみつが入っているレシピがあるので、

砂糖に代用できる話をしています。

 

私の情報源は、信頼している本と、信頼している先生と、経験です。

本から学ぶことも多く、蜂蜜を砂糖に代用した時の割合は、

状態によって甘味の強さが違います。

 

状態というのは、α型とβ型のときということですが、

 

現段階の私の理解で

おおまかにいうと、温かい時と冷たい時の状態と理解しています。

 

温かいと蜂蜜は、砂糖の70%の甘みで

冷たいと蜂蜜は、砂糖の80−160%の甘みです。

 

難しい話でややこしいので、実際に作ってみました。

 

動画でお話していますので、よかったらご覧ください。

 

 

 

動画を見れない方は、こちらを書き起こしました。

 

A. はちみつ入れたもの

B. はちみつと同量を砂糖に代用したもの

 

の考え方で、2つのベイクドチーズケーキを作りました。

 

<結果>

◆はちみつの方が焼き色がつきやすい

 

◆蜂蜜の風味があり、砂糖はない

 

◆はちみつの方がしっとりする

 

◆砂糖の方がさっぱりした仕上がり

(さっぱりしているのも美味しいです)

◆甘さだけを考えるなら、はちみつの1.25倍の砂糖を加えると同じ程度の甘さになります。

 

と言った具合に、代用すると同じものにはなりませんが

このようになると理解して代用すると

お菓子の世界が広がるなと思っています。

 

また参考にしてみてください。

 

◆基礎からお菓子を学びたい方は

ベーシックコースへ⭐️リンク

現在キャンペーン中!!!

4月スタート生募集中!!

 

◆お仕事として活用したい方は

ベーシックコースプロへ⭐️リンク

 

◆お料理もお菓子も学べる単発レッスン

3月20日・22日残席あります

スフレチーズタルト・ポルチーニ茸のクリームパスタ

シーズンへ⭐️リンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました