開業10ヶ月、小さなお菓子屋さんのリアルな悩み 大阪お菓子教室ひすなずた

焼き菓子中級コース 未分類
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

「作ることで手一杯」から抜け出せない日々

「お菓子を作るだけで精一杯で、運営のことまで手が回らない…」

これは、開業から約10ヶ月のお菓子屋さんからいただいたご相談の冒頭の言葉です。

彼女の悩みは、お菓子の製造・販売・対応すべてを一人でこなしている中で、

「もっと売り上げを伸ばしたいのに、そのために何をどうすればいいのかわからない」というものでした。

 

売上を伸ばしたいけど、何を見直せばいいの?

※【画像案】メモ帳やパソコンの前で「考える」女性の後ろ姿

まず最初にしたのは、現状の整理

  • 営業日は週3日
  • 一番売れている商品は500円の焼き菓子
  • 月の売上は25万円ほど
  • 売上を今の倍、月商50万円にしたい!

この希望に対して、次にすべきことは「数字に置き換えて考える」ことでした。


月商50万円を目指す!売上アップのための4つの視点

① 営業日数の見直しで販売機会を増やす

週3日営業×月4週=月12営業日。

仮に、500円の商品を1日あたり83個売ると… 83個×12日=996個 → 約50万円の売上になります。

しかし、今のままでは「1日83個」は現実的ではないとのこと。 ではどうするか?

営業日数を増やす または 単価や客単価を上げる ことが必要になります。

カフェの出窓

 

② 売れ筋商品の分析と販売数のシミュレーション

どの商品が一番売れていて、なぜそれが売れているのか?

売れている理由を分析すると、その商品を「看板商品」に育てる戦略が立てられます。

看板商品が明確になると、宣伝やセット販売、ギフト展開もしやすくなります。

クッキー3種

 

③ 客単価アップのコツは「ギフト対応」

実は、ギフト対応をするだけで客単価はぐっと上がることがあります。

  • ラッピング付きのギフトセット
  • 詰め合わせ商品
  • お祝い・内祝いなどの用途提案

「ギフト需要」はお客様が“複数個まとめて買ってくれる”チャンスなのです。

2022年末ギフトボックス

 

④ ネットショップの活用で販路を広げる

一人運営の方にこそおすすめなのが、予約販売型のネットショップ

  • 売れ残りの心配なし
  • 製造ペースがコントロールできる
  • 遠方のお客様にも販売できる

ネット販売は、実は初心者の方こそメリットが多い手段です。


「売れるお菓子」づくりの考え方|商品の“ウリ”を明確にする

何を「売り」にするかで選ばれ方が変わる

「なんとなく美味しい」ではなく、 『このお菓子は、●●な人のためにある!』と明確に伝えることが大切です。

「売り」は、買う人にとっての買う理由です。

理由がないと買われません。

言語化すれば、価値はもっと伝わる

せっかく良い商品を作っていても、「良さ」が伝わっていなければもったいない!

  • どんな想いで作っているのか
  • どんな素材にこだわっているのか
  • どんな人に届けたいのか

これらを“言葉”にしてSNSやチラシ、ネットショップで伝えることで、購入につながります。

レモンケーキ


ネットショップで広がる販売の可能性|初心者でも始めやすい理由

一人でも対応しやすい「予約販売」スタイル

ネットショップでの販売は「予約制」で受注生産型にすることで、

製造量も発送タイミングもコントロールしやすくなります。

売れ残りリスクなし&効率的な運営

焼き菓子は賞味期限が長めとはいえ、売れ残りは不安材料。

でも、ネットショップなら「注文が入った分だけ作る」

スタイルが可能なので、 一人でも無理なく対応できます。

 

全国のお客様とつながるチャンス

あなたの想いが詰まったお菓子は、地元だけでなく、

全国の「求めている誰か」にも届けられる時代です。

ネットショップを持つことで、

“時間と距離”の壁を越える販売が可能になります。

 


「ネットショップ準備クラブ」で、ゆるやかに一歩を踏み出そう!

「まだ本格的じゃないけど気になる…」そんな方へ

「いきなりネットショップを始めるのは不安…」という方にこそ、

【ネットショップ準備クラブ】はおすすめです。

準備クラブの内容(一部)

  • 月1回のZoomセミナー(全5回)
  • 商品設計やギフト対応の考え方
  • STORESの操作解説
  • 売れるためのSNS発信のヒント

→ 詳しくはこちらからご覧ください▼ https://8hxmu.hp.peraichi.com

 

実際に受講された方の声

※【画像案】受講者の声と顔写真(OKなら)/手書きの感想カード風イラスト

  • 「ネットショップのイメージがつかめて、安心して始められました」
  • 「まさか自分がオンライン販売できるなんて!」

“販売の幅が広がる”だけでなく、“気持ちに余裕が生まれた”という声も。


まとめ|お菓子販売を安定させるには「仕組みづくり」がカギ

※【画像案】「売れる仕組み」3ステップ(整理→見直し→展開)を図解したビジュアル

  • 月商50万円を目指すなら、現状の数字を整理しよう
  • 商品のウリを明確にしよう
  • 客単価を上げる工夫をしよう
  • ネットショップで販売の幅を広げよう

そして、“売れる仕組み”を学びたい方は、「ネットショップ準備クラブ」へ。

あなたの焼き菓子を、待っている人が必ずいます😊

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました