シフォンケーキの型抜きの方法 不器用な人でもできる /大阪・お菓子教室ひすなずた

メルマガ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

シフォンケーキは、作りやすく美味しくて、

本当に素晴らしいお菓子だと思います。

 

昨晩、娘の誕生日なので焼きました。

「ゆずとお水のシフォン」

「抹茶とホワイトチョコレートマーブル」

2種類作ってみました。

 

デコレーションせず、生地をカットして、ホイップクリームをスプーンで

つけて食べる方法で食べました。

自分で思いますが、ほんとにお菓子教室の先生なのか?!

 

でも、カットしたての生地はみずみずしくて、

すぐに口に運びたくなります!

(という口実?!)

 

さて、シフォンケーキを作ったら必ずしなくてはいけないのが、

型抜きです。

 

まず第一に、逆さまにして完全に冷めてから抜きます。

 

 

シフォンナイフやナイフできれいに型抜きするのは美しいですが

技術がいりますね。

 

私はよく生地をひっかけて、残念なことになります。

 

面倒くさがりで、早くきれいに抜きたい!

 

それならば、こちらの方法がお勧めです。

こちらもなかなかきれいに抜けます。

 

よかったらぜひお試しください。

 

これの難点が、型を洗うのが面倒なのです。笑

動画でご紹介です。

いかがでしたか?

少し勇気がいりますが、やってみるとすぐにできます!

子供たちの前で、マジックみたいにするのも楽しいです!笑

 

 

お菓子を基礎から教えるベーシックコースが人気です。

初心者・学び直したい方がたくさんこられています。

 

★基礎からお菓子を学び直したい方はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazutabasic

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazuta-pro

 

 https://www.reservestock.jp/step_mails/edit_form_description/111682

 

◆連絡がつきやすい ライン公式アカウントの登録

 https://lin.ee/5Ee1dQF

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました