7/1 甘夏ピール&コンフィチュールレッスン、満席で開催しました / 大阪・天王寺・なんば お菓子教室ひすなずた

レッスンのようす
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

大阪市生野区のお菓子教室ひすなずたです。

大上農園さんから、無農薬の甘夏をとりよせました。

この季節ならではの、柑橘。

 

ここの甘夏と、フランボワーズを合わせると、とてもおいしいピール&ジャムになるのです。

2年前に作ったものを、去年、試食していただいたら、その味が忘れられない!と

たくさんの方が、参加してくださいました。

 

満席で開催。

みなさんで、作業すると、薄皮むく作業も苦ではなく、すいすい進む。

 

かんきつ系のピールは、苦みとえぐみを取るために

茹でこぼしを何度もするのですが、それが面倒だなーと思っていました。

水で、もみ洗いをすると、茹でこぼしをせず、作ることができます。

また、白いワタが苦みのもとですが、これが大人は美味しい!と私は思い、

全くワタを取らずに煮ます。

これが「苦み=うまみ」となって、とても大好きな味になりました。

フランボワーズジャムを入れるので赤くなります。

甘夏の実もたくさん入ります。

半透明になるまで煮ます

極上のピール&コンフィチュールになりました。

今回は500cc入る、大きな瓶で持ち帰りです。

マフィンも、ピールと甘夏の実を使って作ります。

「わー、おいしい!」と声がもれます。

お茶の準備中 ワキアイアイ!

東京から帰って来たばかりだったので、持ち帰ったバターケーキも試食していただきました。

なかなか楽しかったですね。

いろんな配合や製法を味見して、比べることなかなかないですものね。

みなさん、ふむふむ。

こうした特別レッスン、旬の素材を使ったもの、美味しくて楽しいですね。

また、いろいろ考えてやりたいなーと思っています。

今朝、長野県から杏が届きました。

これはレッスンせずに、何かに仕込みます。

 

甘夏がまだ余っているので、作って販売したいと思っています。

今度は小さめの瓶の方がみなさん、買いやすいかなと思うので、

小さめの瓶を手配しようと思っています。

 

また、連絡しますね。

 

お楽しみに!

 

 

7月レッスン募集中です!

◆単発で受講できる「季節のお菓子を楽しむ=シーズンレッスン」は。

美味しいコーヒーゼリーと、ランチは、アクアパッツァ&晴れの日に食べるパスタのペペロンチーノ

シーズンレッスンへ ★リンク

◆1年間で基礎を学ぶ「ベーシックコース」

ゼラチンを使った冷菓を学びます ★リンク

 

ブログランキングもよろしくお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました