ベーシックコース02 8月は「レモンムース&アールグレイムース」をドーム型で作ります/大阪・東京・さいたまお菓子教室ひすなずた

ベーシックコースレポート
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

ベーシックコース02は、ベーシックコースを修了した方が受講できるクラスです。

また、ひすなずたに3年以上通ってくださっている方は、

単発で参加できますので、お声かけください。

 

さて、8月は、「イタリアンメレンゲ」を使ったムースを作りましょう。

ベーシックコースとしては、少し背伸びした内容です。

しかしムースを勉強するなら、イタリアンメレンゲを一度は知っていてもらいたいです。

このふわふわのムースは、イタリアンメレンゲで作られるということを!

身近な材料で作りやすいように工夫したレシピを作っています。

 

これは「レモンと紅茶のムース」

中にはカリっとおいしい、カリカリアーモンドミルクチョコレートをいれて

楽しみます。

紅茶風味の生地なので、紅茶の香りが豊かなケーキ。

そして、ふわふわしたレモンのムースがきゅっとすっぱくて甘い。

 

型は、ご家庭にあるボールを使って作ります。

 

できるだけ、型を買いたくない派なので、

家庭にあるもので工夫して

作りたいと考えます。

 

とてもいいレシピができました。

こういうホールのケーキは、裾をきれいにみせるために何かで隠します。

今回は、色とかわいさで「マシュマロ」をふちにかざってみました。

ゴージャスになってかわいいです。

<8月レッスンの空き状況>

8/9金・13火・11日(14:30~)・23金(ランチつき)

 

<ベーシックコースに興味のある方>

現在、ベーシックコースは満席により募集をしていませんでした。

が、秋から募集を再開します。

9月・10月スタート生募集します!

詳しくはこちらへ★

 

<レッスン&レシピを商用使用したい方>

ベーシックコースをそのまま商用使用して、

レッスンや商品として活用したい方は

ベーシックコースプロがあります。

本気でプロの道を進む方や、

現在の仕事にプラスアルファしたい方に人気です。

詳しくはこちらへ★

 

<メルマガはじめました>

お菓子を作る基本的な知識をきちんとお伝えしています。

これを書いている現在は、5通配信しました。

・メルマガへの想い

・ゼラチンの種類と板ゼラチンの扱い方

・ゼラチンのランク

・ゼリーを作る時のゼラチンの分量の目安

・ゼラチンを扱う時、注意すること①

 

基礎的な知識が知りたい方はぜひ登録ください。

私の余談も添えてます。

メルマガ登録はこちら

登録していただくと、登録メールが届きますので、もう一度そこからアクセスしていただきます。

ただ、スマホからでしたらパソコン拒否されている方が多いので、メールが届かないことがあります。

パソコンメールからの受信をお勧めします。

また、迷惑メールに登録メールがいっている場合があるので、チェックいただけると助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました