アドバンスコース1月はフィユタージュ・ラピッド(速成折り込みパイ生地)のコルネ / 大阪・東京お菓子教室ひすなずた 

メルマガ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

ベーシックコースが終了した方が受講していただく「アドバンスコース」

少し発展した内容をお伝えしています。

 

1月は速折り込みパイ生地と呼ばれる「フィユタージュ・ラピッド」を

使って、「コルネ」を作ります。

 

通常のパイ生地を作るよりは楽な生地です。

パイ生地は、「フイユテ生地」とフランス語では言われています。

 

フイユテ生地は、まず、小麦粉と水で作る生地(デトランプ)を作って、

薄いバターのシートを作り、それを包んで、折り込んでいきます。

<デトランプ>

<バターのシート> 麺棒でバターをたたいて、ちょうどよい大きさに作ります。

三つ折りを6回たたむ「フイユテ生地」

これは、なかなか時間と体力がいる仕事です。

年末に行った、ガレットデロワレッスンでは、

このフィユテ生地を作りました。

 

これを、バターを1cm角程度にカットして

小麦粉と水をいっきに混ぜてつくっていきます。

早いです!

 

フイユテ生地のように、ふかふかにはなりませんが、

なかなかいいものにしあがります!

型に巻くので、空洞があきます。

ここにおいしいクリームをつめます。

カスタードクリームや、チョコクリーム!

美味しいですよね!!このシンプルなおいしさ!がたまりません!

私はできるだけ型などを買うのがいやなので、

作れるものは作ります。

コピー用紙のコルネ。

コルネ型も1つ、300円以上

8こ作ると、2400円かーと思うと、コピー用紙「さまさま」です!

しっかりしていて、1度作ると何度も使えます。

アドバンスコースなので、いろいろ教えます!

お料理も好きで、この生地を使っておいしいお料理をつくりました。

パイ生地を使ったツリー。

この中は、生ハムと、カマンベールチーズと白ネギのホワイトソースです。

もう間違いなくおいしいやつです。

この端っこがくりっとひねっているところが特徴。

こうすることで、ここがカリっと焼けます。

 

そして、そこをちぎって食べるとおいしい!!

ぜひ、お試しください。

 

コルネとお料理を焼いた様子を動画にしました。

 

アドバンスコースのみなさま、お楽しみに!

 

コルネ6-8こお持ち帰り予定

保冷剤いります。

 

お菓子を基礎から教えるベーシックコースが人気です。

初心者・学び直したい方がたくさんこられています。

 

★基礎からお菓子を学び直したい方はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazutabasic

 

★お仕事としてお菓子を学びたい方はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazuta-pro

 

◆メルマガ お菓子の基礎の話  登録はこちら 

https://www.reservestock.jp/step_mails/edit_form_description/111682

 

◆連絡がつきやすい ライン公式アカウントの登録

  https://lin.ee/5Ee1dQF

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました