基礎から教えるベーシックコース、4月はシュークリーム4種 目安は逆三角ベロローン/大阪お菓子教室ひすなずた

未分類
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

1年間を通して、基礎からきちんと学んでいただくコースです。

先日、7月から通ってくれているAちゃんが、急速にどんどんうまくなっていました。

自分でもわかっているようで、最後に行う反省会でも、話してくれます。

全くお菓子を作ったことがない方でも、どんどんうまくなっています。

それは、失敗しないようにしっかり説明します。

理由をしっかり説明します。

なぜ、こんな作業をするのかを伝えます。

今回はシュークリーム。

材料は、牛乳・水・卵・小麦粉・塩・砂糖・バター

膨らむ理由を説明し、失敗する原因をお伝えします。

ここをしっかりしておけば、80%以上は膨らみます!というポイントがあります。

私は中学生の時、本を見てシュークリームを作りましたが、

カチカチに仕上がりました。

お菓子は、どこまでするか?の見極めが大事です。

それをできるだけわかりやすく「逆三角ベロローン」と名付けました。

これが、わかりやすい!と、言ってくださっています。

生徒さんが作ったシュークリーム!

しっかり膨らんでいます。


ベーシックコースは欲張りプランになってしまいます。
シューを教えるのだから、エクレアも教えます。
エクレアも上掛けバージョンとさっぱりバージョン
そして、シュー生地は実はとってもアレンジがきく生地です。
牛乳を多めにする、水を多めにする、油脂をバターではなくオリーブオイルに変える
など、面白いです。

スーパーに売っている安いシュークリームは、こんな理由ですよとご説明して、

それもどきを作るのですが、つい美味しくしてしまって、みなさんそちらを気に入られてます。笑

オイルで作るシューサレです。

チーズもかけて、大人気です。作りやすくておいしい!です。

じゃがいもとブロッコリーをゆがいて、炒めたベーコンを合わせて

塩・オリーブオイル・マスタードを加えたものを挟んでいます。

試食の様子↓

お昼どきか、夕方になるので塩ものはかかせません。

今回はスープもあります。それがまた美味しい!と。これは余談。

最初はしっかりレシピを頭にいれてもらいます!

それも、ひすなずた式があります。

4月スタート男女子混合クラス!

もうお一人います。群馬県からお越しなので、2ケ月に1度お越しです!

さーて、4月から始まりました!

土日は、満席です。

木・金曜日は1席ずつあいています。

興味のある方は、ご連絡ください。

ベーシックコース詳しくはこちらです★

本気でお菓子を基礎から学びたい方は、ぜひご覧ください!

一生懸命教えさせていただきます!

「面倒なことはできるだけ省く引き算レシピの」お菓子教室ひすなずた

おおしたかおり

コメント

タイトルとURLをコピーしました