学ぶ姿勢・先生にやる気をださせてくれる人 / 大阪お菓子教室ひすなずた

メルマガ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

昨日は、岐阜県から日本料理店を経営されている

近澤さんが来てくださいました。

 

お店のカフェタイムにお菓子を出したいとのことで、

お菓子を基礎から学びたいと「ベーシックコースプロ」で

1年間学んでくださいました。

 

昨日はシュークリームのレッスンでした。

 

日本料理の板前さんでもあり、代表取締役でもあります。

岐阜県に大きな店舗、3店舗を経営されています。

 

近澤さんとの出会いは、コルドンブルーです。

 

近澤さんは、コルドンブルーでフランス料理を学ばれていました。

その当時は、私はお菓子を学んでいたので違うクラスでしたが、

何度かお話したことがある方でしたが、

こんなに深いご縁になるとは思いませんでした。

 

私がお菓子教室を始めたときにも、2-3回来てくださっていました。

その時は、お菓子を趣味で学びたいとおっしゃってました。

 

数年あいて、「お店に出すお菓子を学びたい」と本気モードで来られました。

 

その場所に選んでいただけて、本当にうれしく思いました。

奮起しました。

 

お役に立てるように教えたい!と思いました。

 

近澤さんは、レッスンに対する姿勢に頭がさがります。

 

岐阜県から来てくださるのですが、遅刻したことはありません。

そして、いつも服を全身コックコートに着替えてくださいます。

 

遠くから来られるのに、荷物が重たくなるにもかかわらず、

エプロン1つ持ってくるだけでなく、上下のコックコートを

着てくださいます。

 

私に礼をつくした態度で、参加してくださいます。

 

やはり、すでにお料理をきわめておられる方を教えるのは私もひるみます。

 

けれど、それをはねのけてくださり、尊重してくださる態度

レッスンを受講してくださることがうれしく、

この方に、一生懸命教えたい!と思いました。

 

 

生徒の態度で先生の態度も変わります。

 

先生は先生からできるだけ引き出してほしいと思っています。

 

だから、やもえない事情がない限りは、遅刻すると

先生の奮起がさがります。

 

きちんと事情を説明してくださるといいのですが、

遅刻するということは、そういうことなんだなと思い、

残念な気持ちで向き合うことになります。

お互いにもったいないなと思います。

 

近澤さんは、先生にやる気を出させてくださる方でした。

 

いつも「はい」とお返事をしてくださいます。

 

一流の方とはこういうことなのか!と、逆にいつも勉強させていただきました。

 

試食タイムの時にたくさんお話してくださいます。

 

経営者なので、その話もとてもおもしろい。

そして、一番すごいなーと思ったのが、

 

「高校生の時に、英語が不得意だったので、アメリカに行って学ぼうと思って留学した」

 

そして、その費用はすべて自分で稼いだそうです。

1年間の留学費用は、200-300万円を高校生で稼いで。

 

不得意なことを、得意にする方法。

すごいですね。

もう発想が脱帽です。

 

私が鍛えられた時間でした。

 

遠いところからいつもありがとうございました。

 

【近澤さんのお店】

「天近」

http://www.tenkin.co.jp/

本店の情報

住所 岐阜県大垣市直江町200
TEL 0584-81-6285
営業時間 11:30~2⁰:00
 (カフェ13:30~17:00)
定休日 不定休
駐車場 100台 大型バス9台

コメント

タイトルとURLをコピーしました