動画

<動画とレシピ>いつも家にありそうな材料で作る・簡単炊き込みごはんをご紹介 / 大阪お菓子教室ひすなずた

こんにちは。コロナウィルスのため、東京は外出自粛がでました。私が、普段、疲れた時、買い物行く時間がない時に作る「超簡単!」でも「めっちゃおいしい」炊き込みごはんをご紹介します!!これは、奈良のある先生に教えていただき、自分なりに少し簡単にし...
お悩み解決シリーズ

<動画>ふっくらプリプリ・ラムレーズンの作り方の動画を作りました。/大阪お菓子教室ひすなずた

ラムレーズン!おいしですよね。自分で作るとすごく美味しいです。少し手間ですが、この作り方をするとふっくらして、レーズンがプリプリになります。シロップで軽く炊くだけなのですが。日持ちもしますし、女性にはよい栄養がたくさん入っています。毎日、疲...
シーズンレッスン

2020年4月単発シーズンレッスン募集!「いちごのミルクレープ」時短お料理レッスンは、「リゾット」/大阪お菓子教室ひすなずた

2020年4月レッスン  単発で受講できるシーズンレッスン募集のページです。  【いちごのミルクレープ】ココアのモチモチクレープに、いちごのクリームと いちごジャム、そしてカリカリのナッツ。全部作りましょう。 盛沢山ですが、実はシンプルなレ...
ベーシックコースレポート

アドバンスコース3月は、ウィークエンドシトロン・ケークサレ レッスンの様子・修了した方の言葉/大阪お菓子教室ひすなずた

アドバンスコース3月は、多くの人が作りたいお菓子「ウィークエンドシトロン」です。このお菓子は、ひすなずたのレシピはとても美味しいと自慢のものです。昨日のレッスンでの感想では、「こんなにしっとりしているのは、初めて食べた」作り方も、「過去に別...
ベーシックコースレポート

お菓子も箱も素敵なベーシックコース3月・3種のクッキーレッスンの様子/大阪お菓子教室ひすなずた

ベーシックコースの3月は、3種類のクッキーを作ります。「冷たいバターから作る」「やわらかいバターから作る」何が違うのか?を、作って経験していただいています。また、天板に敷く、シルパンやシルパッド・ベーキングシートについても私の使い方をご説明...
お悩み解決シリーズ

おすすめシリーズ・それぞれに向いている小麦粉 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日はおすすめの小麦粉についてのお話です。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。お菓子は薄力粉をよく使うものなんですが、その中で私がよく使っているものは、「特宝笠」です。これは、タンパク質含有量が低くて...
お悩み解決シリーズ

スポンジケーキの砂糖を半分で作った場合はどうなる? /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキの砂糖を半量で焼いたらどうなる?というお話です。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。友人に先日スポンジケーキを教えたところ、こんな話を聞きました。「家に帰って復習しました。砂糖の...
お悩み解決シリーズ

お菓子に使う洋酒・我が家の洋酒紹介 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日はお菓子に使う洋酒のお話しです。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。お菓子に、ラム酒とかコアントローとかをちょっと入れると、ふわっと香りがします。私は、お菓子は洋酒を楽しむものでもあるな、と思って...
動画

オススメの包装資材の会社「HEADS」さんの箱を使います/大阪お菓子教室ひすなずた

とてもオススメの包装資材の会社「HEADS」さんいつもお世話になっています。毎月カタログが来るのですが、そこでずっと目をつけている箱があったので、見せてもらいに行きました。谷小夏さんという素敵な絵を書く方の作品です。特にこの箱素敵です!3月...
お悩み解決シリーズ

レシピの配合で、はちみつを砂糖で代用できるのか?/大阪お菓子教室ひすなずた

私は、お菓子のレシピについて説明を大切にしています。まず、レシピを説明してからお菓子作りが始まります。私はお料理も好きでよく作ります。私のお料理の作り方は、大筋があって、あとはその時に応じてこうしよう!と思ったら足したりしながら作ります。お...
タイトルとURLをコピーしました