卵白が余った時の保存方法 /大阪お菓子教室ひすなずた

お悩み解決シリーズ
LINE登録

◆ひすなずたの情報が素早くキャッチできるライン公式アカウントの登録

 

 

今日は、お菓子の大事な材料、卵についてお話しします。

動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を

見れない方には、文章にしました。

 

お菓子教室をしていると、卵白が余りがちです。

その卵白をどのように保存しているかというと、

ペットボトルに入れておきます。

 

少し余った時には、小さいペットボトルで冷蔵保存、

たくさん余った時には、大きいペットボトルで冷凍保存しています。

 

どれぐらい日持ちするかというと、冷蔵で2か月くらい

冷凍になると1年くらい持つと言われています。

 

なぜこんなに腐らないかと言うと、卵黄が腐らないよう守るために、

卵白は腐らない酵素を持っているからです。

 

こんなに長く日持ちするので、余っても捨てずにうまく保存して

使ってみてください。

 

★基礎からお菓子を学び直したい方はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazutabasic 

 

★お仕事としてお菓子を学びたい方はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/hisunazuta-pro

 

◆メルマガ お菓子の基礎の話  登録はこちら
https://www.reservestock.jp/step_mails/edit_form_description/111682

 

◆連絡がつきやすいライン公式アカウントの登録

コメント

タイトルとURLをコピーしました