何か夏には思い出を!という 強迫観念にかられる母です。 子供は中学生以上になると、クラブの支配下におかれます。 下の娘は、クラブ休みたくない!楽しい!上手になりたい!と いつも前向きな子で、生きるのが楽そうな子です。 …
今年は梅干し作りましたか? ひすなずたでは、とっても簡単な梅干しを毎年レッスンしています。 我が家は、はちみつ漬けが好きなのですが、そこまで甘くなくさっぱりしている味で、 塩漬けほど塩辛くない梅干しです。 子供たちは、私の梅干しは好きで食べてくれます。 梅干しは、体にと…
カナダで料理人をしている友人が、夏だから帰ってきました。 Kムー! キタムー!(あだ名だからいいよね) 高校の同級生のあだ名って、そして大阪ってこんな感じです。笑 彼女から、1年前から熱烈ラブコールを受け、お互いの技術を交換レッスンしようと! &nb…
塚口にある「La Tavola Felice~幸せな食卓~」に通うことにしました。 以前もご紹介したことがあるイタリア料理教室です。 約1年間、【講師養成講座】に行き、鍛えていただきます! YAE先生の作るレシピは簡単で、おいしい! 本場にも精通していて、知識も豊富です。 …
父が他界して思うこと、感じることはたくさんあります。 ひとつは、「人の死は、後悔の嵐」だと思いました。 特に関係が近ければ近いほど、後悔してしまうのではないか。 あの時、こうしてあげればよかった。あの時、あの時・・・と。 しっかり介護する時間があれば、後悔は少ないのだろうか…
たくさんの方から励ましの言葉をいただき、本当にありがとうございます。 私は元気です。ただ、声が出ません。笑 のどが弱いのです。体は元気なので、昨日は掃除や洗濯をたくさんしました。 シーツや毛布やマットも洗って、洗濯機を5回は回しました。 父が倒れた日から、来月のレッスン内容…
3/16土 父の告別式を無事に終えました。 78歳でした。 父の告別式まで私の経験したことを、少し綴ろうと思います。 もう経験した友人もいるし、これから経験する友人のために 何か参考になれば。人の死に立ち会った貴重な経験でした。 3/14木 朝3時すぎにトイ…
【SDGs】エスディジーズと言います。 私は、ついこの間まで知りませんでした。 ここ数日でお二人の方にお聞きして、「なになに?」と興味を持ちました! 英語では、「Sustainable Development Goals」 日本語に訳すと「持続可能な開発目標」です。 &…
まずは、これ! 「干しいも」 生徒さんにいただいたのですが、なんと美味しい!! ドはまりです! 甘味と風味と食感!(ねっちり) たまらなく美味しいです! あおぞらファーム★リンク へたなお菓子よりずーーーと美味しいです!! …
お菓子教室を始めて6年半 7年目になります。 お菓子教室を始めてから恐らく2年目から、年末ギフトボックスを静かにスタートさせました。 親戚やお世話になった方に渡すために始めたのですが、とても好評で毎年どんなのにしようかという展開に。 去年から販売を始め、あっという間に売り切れ…