ベーシックコースレポート

ベーシックコースレポート

アドバンスコース2月レッスンメニューができました。「お題はチョコレート」学ぶところが多くて作りやすい美味しいのができました!/大阪・お菓子教室ひすなずた

ベーシックコースが修了した方が受講する「アドバンスコース」は、現在作りながら進んでいます。お題が決まっています「チョコレート」どんな内容にすれば、みなさんが喜んでいただけるか!?生徒さんの顔を浮かべながら作っています。とても素敵なメニュー・...
動画

基礎からお菓子をきちんと習いたい方!初心者・学び直したい方へ ベーシックコース 4月スタート生募集キャンペーン!

ベーシックコースのキャンペーン開始です!!4月からスタートされる方に、1ケ月分のレッスン費用をOFFします。この機会にぜひまずは、体験レッスンへ!ベーシックコースができて、2年になります。随分、手を入れてブラッシュアップして、素晴らしい内容...
メルマガ

アドバンスコース1月はフィユタージュ・ラピッド(速成折り込みパイ生地)のコルネ / 大阪・東京お菓子教室ひすなずた 

ベーシックコースが終了した方が受講していただく「アドバンスコース」少し発展した内容をお伝えしています。1月は速折り込みパイ生地と呼ばれる「フィユタージュ・ラピッド」を使って、「コルネ」を作ります。通常のパイ生地を作るよりは楽な生地です。パイ...
メルマガ

パウンドケーキ スポンジケーキ シフォンケーキ 型をはずすタイミングって、すぐ?それとも冷めてから? /大阪オンライン・お菓子教室ひすなずた

生地をやいて型からはずすタイミングは?すぐはずすものと、はずさないものがあります。それはなぜか?理由がわかれば、いつ型からはずすかは考えることができます。1つずつ説明していきますね。こんにちは。お菓子教室ひすなずたのおおしたかおりです。お菓...
ベーシックコースレポート

完璧なタルトストーンの代用品を発見:お菓子作りのレベルを上げる! / 大阪・お菓子教室ひすなずた

こんにちは。ベーシックコース11月は、「ブリゼ生地」を作ります。ブリゼ生地とは、練りこみパイ生地とも言われ、甘くない生地です。タルトタタンや、キッシュなどに使われていますね。ベーシックコースでは、紅玉のりんごを使って、りんごのタルトを作りま...
ベーシックコースレポート

ベーシックコース12月はスポンジケーキを完璧に!ナッペを上手に見せる!/大阪・東京お菓子教室ひすなずた

ベーシックコース、スポンジケーキをきっちり焼こう!がテーマです。とても細かくレシピにポイントとコツを記載しています。そして、口どけするスポンジです。「いちごショートケーキ」を作っていただくので、周りに生クリームを泡立てた「シャンティ」を塗ら...
ベーシックコースレポート

12月のアドバンスコースのお菓子は「シャルロット・オ・ポワール」絞りがんばってもらいます/大阪・東京お菓子教室ひすなずた

ベーシックコースが終わられたら、2年目にアドバンスコースがあります。少し発展的な内容にしています。12月は、洋ナシのケーキ「シャルロット・オ・ポワール」生の洋ナシを自分でコンポートすると、この上なくめちゃくちゃおいしいです!!もうそれだけで...
ベーシックコースレポート

基礎から教えるお菓子レッスン ベーシックコース&ベーシックコースプロ 来てくださっている方のご紹介と費用改訂のお知らせ / 大阪・東京お菓子教室ひすなずた

大阪市生野区で、本格フランス菓子を引き算のレシピで作るお菓子教室をしています。基礎を教えることで、材料をシンプルにしたり、自由にお菓子を作れるようになる学び直したい方に「ベーシックコース」があります。ベーシックコースのことを知ってもらおうと...
ベーシックコースレポート

10月のベーシックコース&アドバンスコースのレッスンの様子/大阪・東京お菓子教室ひすなずた

初心者や学び直しの方に、基礎からきちんと教えたい!失敗せずに、お菓子を作ってほしい。さらに、欲張るとお菓子を自由につくれるようになってほしい!と願いを込めて、ベーシックコース・アドバンスコースを作りました。そして、将来、お菓子教室をしたい!...
メルマガ

お菓子作り(ベーシックコース)をはじめようとする方に、そろえた方がよい道具!/大阪・東京・さいたまお菓子教室ひすなずた

こんにちは!大阪でお菓子教室をしていますお菓子教室ひすなずたです。さて、今日はかねてから、ベーシックコースのみなさまから、「どの道具をそろえた方がいいか?」の質問ににお答えしようと思います。私は、できるだけ「型を使わず」と考えているので、型...
タイトルとURLをコピーしました