お悩み解決シリーズ キルシュ・我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ2 /大阪お菓子教室ひすなずた 我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ第二弾、今回はキルシュです。動画に撮りましたので、動画を見られる方は動画を見れない方には、文章にしました。キルシュはさくらんぼのお酒で、さわやかでちょっと大人な香りがします。お菓子作りになれてきて、コアント... 2020.04.15 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ コアントロー・オレンジリキュール・我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ1/大阪お菓子教室ひすなずた 先日我が家の洋酒を動画でご紹介しましたが、ひとつづつ、どういう風に使われるのかを教えて欲しいというリクエストがありましたので、ひとつづつご紹介したいと思います。動画に撮りましたので、動画が見られる方は動画を見れない方には、文章にしました。お... 2020.04.14 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ レッスンで使っている気に入っているグッズ・台ふきんとスポンジ /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、レッスンで使っている、気に入っているグッズを紹介します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。まず、一つはスポンジです。ダスキンから出ているスポンジで、ダスキンの方から直接買わないといけないんで... 2020.04.12 お悩み解決シリーズ動画
動画 スポンジケーキがへこまないコツ /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、スポンジケーキを、へこませずにきれいに焼くコツについてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。私はスポンジケーキを、この直径15センチのデコ缶で焼きます。私はきれいにまっすぐ、いい感じ... 2020.04.11 動画お悩み解決シリーズ
お悩み解決シリーズ スポンジケーキを作るとき、湯せんにかける理由/大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、スポンジケーキを作るときに、卵を湯せんにかけて温める理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。スポンジケーキの作り方を簡単に説明すると、卵をほぐして、砂糖を一回で入れて、混ぜ... 2020.04.10 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ スポンジケーキの真ん中がいつまでも焼けない理由 /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、スポンジケーキを焼いて、真ん中がぐじゅぐじゅでいつまでも焼けない理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。スポンジケーキの型に生地を入れる時は、だいたい真ん中に落としていきま... 2020.04.09 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ スポンジケーキが膨らまない理由 /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、スポンジケーキが膨らまない理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。膨らまない理由のひとつに、バターが入る生地があると思います。バターには泡を消す消泡性という性質があるので、... 2020.04.08 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ 卵白が余った時の保存方法 /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、お菓子の大事な材料、卵についてお話しします。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。お菓子教室をしていると、卵白が余りがちです。その卵白をどのように保存しているかというと、ペットボトルに入れておき... 2020.04.07 お悩み解決シリーズ動画
お悩み解決シリーズ メレンゲを作る時冷やす理由 /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、メレンゲを作るときに卵白を冷やす理由についてお話しします。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。卵白を泡立ててメレンゲを作るときに、よく「冷やして作りましょう」と言われます。例えば、メレンゲが重... 2020.04.06 お悩み解決シリーズ動画
未分類 チョコレートの〇〇%って何? /大阪お菓子教室ひすなずた 今日は、チョコレートの〇〇%って何?っていう疑問にお答えしたいと思います。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。このパーセントはカカオ分と言われていて、このカカオ分と言うのはカカオバター+カカオマスの数... 2020.04.03 未分類お悩み解決シリーズ動画