お悩み解決シリーズ

メレンゲを作る時ボールが汚れているとダメな理由 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、メレンゲを作る時ボールが汚れているとダメな理由についてお話したいと思います。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。私はいろんなところがおおざっぱなんですが、ボールだけは2度拭きしてください、とい...
お悩み解決シリーズ

りんごのお酒・カルバドス /大阪お菓子教室ひすなずた

洋酒シリーズ第8弾は、カルバドスです。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。フランスのノルマンディー地方で作られているリンゴのお酒をカルバドスと呼ぶそうです。私が持っているのは、グヨカルバドスという会社...
お悩み解決シリーズ

グランマルニエ・オレンジの深い味わい /大阪お菓子教室ひすなずた

洋酒シリーズ第5弾は、グランマルニエです。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。これは、オレンジのお酒です。コニャックにオレンジのエキスを入れて、熟成させているので深い、濃い、少し大人な感じの香りがしま...
お悩み解決シリーズ

ラム酒と合うお菓子・さとうきびから作られている・我が家の洋酒シリーズ4 /大阪お菓子教室ひすなずた

洋酒シリーズ第4弾は、ラム酒です。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。これは、さとうきびから出来ているお酒です。とってもおいしいです。私はラム酒も大好きです。全部好きなんちゃうかって、よく言われますけ...
お悩み解決シリーズ

キルシュ・我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ2 /大阪お菓子教室ひすなずた

我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ第二弾、今回はキルシュです。動画に撮りましたので、動画を見られる方は動画を見れない方には、文章にしました。キルシュはさくらんぼのお酒で、さわやかでちょっと大人な香りがします。お菓子作りになれてきて、コアント...
お悩み解決シリーズ

コアントロー・オレンジリキュール・我が家の洋酒ひとつづつ紹介シリーズ1/大阪お菓子教室ひすなずた

先日我が家の洋酒を動画でご紹介しましたが、ひとつづつ、どういう風に使われるのかを教えて欲しいというリクエストがありましたので、ひとつづつご紹介したいと思います。動画に撮りましたので、動画が見られる方は動画を見れない方には、文章にしました。お...
レッスンのようす

オンラインレッスンを少しずつ開始しています。ウエブカメラが届かない方、朗報です!/大阪お菓子教室ひすなずた

ひすなずたは、4月の対面レッスンは全てキャンセルとさせていただきました。4月は特にご予約をたくさんいただき、せっかくなのでこの機会にオンラインレッスンをすすめようと開始しています。オンラインレッスンは、お菓子やセミナー系、お料理など受講はた...
お悩み解決シリーズ

レッスンで使っている気に入っているグッズ・台ふきんとスポンジ /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、レッスンで使っている、気に入っているグッズを紹介します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。まず、一つはスポンジです。ダスキンから出ているスポンジで、ダスキンの方から直接買わないといけないんで...
お悩み解決シリーズ

スポンジケーキがへこまないコツ /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキを、へこませずにきれいに焼くコツについてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。私はスポンジケーキを、この直径15センチのデコ缶で焼きます。私はきれいにまっすぐ、いい感じ...
お悩み解決シリーズ

スポンジケーキを作るとき、湯せんにかける理由/大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキを作るときに、卵を湯せんにかけて温める理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。スポンジケーキの作り方を簡単に説明すると、卵をほぐして、砂糖を一回で入れて、混ぜ...
タイトルとURLをコピーしました