動画

お悩み解決シリーズ

スポンジケーキを作るとき、湯せんにかける理由/大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキを作るときに、卵を湯せんにかけて温める理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。スポンジケーキの作り方を簡単に説明すると、卵をほぐして、砂糖を一回で入れて、混ぜ...
お悩み解決シリーズ

スポンジケーキの真ん中がいつまでも焼けない理由 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキを焼いて、真ん中がぐじゅぐじゅでいつまでも焼けない理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。スポンジケーキの型に生地を入れる時は、だいたい真ん中に落としていきま...
お悩み解決シリーズ

スポンジケーキが膨らまない理由 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、スポンジケーキが膨らまない理由についてお話します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。膨らまない理由のひとつに、バターが入る生地があると思います。バターには泡を消す消泡性という性質があるので、...
お悩み解決シリーズ

卵白が余った時の保存方法 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、お菓子の大事な材料、卵についてお話しします。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。お菓子教室をしていると、卵白が余りがちです。その卵白をどのように保存しているかというと、ペットボトルに入れておき...
お悩み解決シリーズ

メレンゲを作る時冷やす理由 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、メレンゲを作るときに卵白を冷やす理由についてお話しします。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。卵白を泡立ててメレンゲを作るときに、よく「冷やして作りましょう」と言われます。例えば、メレンゲが重...
未分類

チョコレートの〇〇%って何? /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、チョコレートの〇〇%って何?っていう疑問にお答えしたいと思います。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。このパーセントはカカオ分と言われていて、このカカオ分と言うのはカカオバター+カカオマスの数...
お悩み解決シリーズ

チョコレートが溶ける温度は? チョコレートにとって良い環境・悪い環境とは /大阪お菓子教室ひすなずた

チョコレートが溶ける温度は28℃夏は28℃以上の室温になる時があるので、そのまま部屋の中で保管されていたものは溶けてしまう可能性が高いです。チョコレートを、夏を越えて、冬になって使おうと思ったときに開封すると、表面が白くなっていることがあり...
お悩み解決シリーズ

焼き菓子が焼けたかどうかの目安・フィナンシェ /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、焼き菓子が焼けたかどうかの目安について説明したいと思います。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。たとえば、チョコレートケーキ。上から、ポンポンと触った時に、ポンポンと返ってくる感じがすれば焼け...
お悩み解決シリーズ

クッキーが固くなる理由 /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、クッキーが固くなる理由について説明します。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。昨日、娘と話していて、そろそろ友チョコの季節で、みんな色々作ってくれるそうなんですが、友達が作ってくれるクッキーが...
動画

薄力粉と強力粉の違い /大阪お菓子教室ひすなずた

今日は、薄力粉と強力粉の違いについて、説明したいと思います。動画に撮りましたので、動画が見れる方は動画を見れない方には、文章にしました。強力粉と薄力粉。何で分けられているかと言うと、まずはタンパク質の含有量です。タンパク質含有量が多いものを...
タイトルとURLをコピーしました